日誌

ブログ

初出荷

2月20日(月)4年生と5年生が育てたキャベツとブロッコリーを初めて農協の産直に出荷しました。

安心して食べてもらえるようにメッセージカードも一つ一つにつけました。全部売れることを期待しています。
 
 

5年生が福祉学習で高齢者と交流

2月8日(水) 赤羽根市民館で行われている高齢者が集う「さつき会」に参加させていただき、地元の高齢者と交流しました。お手玉と傘を入れる袋で作ったものを投げて得点を競うものでした。高得点を取るのは高齢者が多く、ゲームが盛り上がりました。
 

4年みそづくり

  2月8日(水)4年生は、にんじんの会の方々に指導いただきみそづくりを体験しました。ほかほかにゆであがった大豆をつぶし、塩と混ぜて仕込みました。来年、手作りみそができあがるのが楽しみです。
 

耐震出前講座

2月7日(火)6年生は、耐震出前講座で地震防災の学習を行いました。建築の専門家の講師の方々が家の構造のモデルを使ってわかりやすく説明していただきました。