田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
校内水泳記録会
7月1日(金)校内水泳記録会を開催しました。保護者が見守る中、子どもたちは全力で自分の種目を力一杯泳ぎました。応援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

エコ
6月21日(火) 6年生は、省エネ普及指導員の加藤幸宏氏(トヨタ自動車所属)を特別に講師を招き省エネに関する特別授業を受けました。エネルギーの供給に心配が出てきたこのごろです。省エネについてしっかりと考えていきたいですね。
動物ふれあい教室
6月20日の5時間目に、4年生は、動物ふれあい教室を行いました。講師は、獣医師の杉本寿彦先生と横田和也先生です。うさぎのエサや病気、抱き方などについての話は、4月から世話を始めた子どもたちにとってとても勉強になったと思います。また、聴診器を心臓にあてて音をきいたときは、初めてということもあり、どの子もとても驚いた表情をしていました。これをきっかけとして、うさぎの世話を今以上に意欲的に行ってくれることを期待しています。
梅漬け
6月17日(金) 6年生は、にんじんの会の方々に教えていただきながら梅漬けを始めました。青々とふくらんだ梅のへたを竹ぐしでとり、きれいにして塩で漬け込みました。7月には、赤じそを入れる予定です。おいしい梅干しができるのが楽しみです。
社会科 炭生館へ見学に行こう
6月14日に、4年生は社会科「ごみの処理と利用」の学習をさらに深めるために、炭生館に見学に行きました。子どもたちは、興味深く見学をしていました。
小麦の収穫
6月10日(金)、5年生は、昨年から育ててきた小麦を収穫しました。にんじんの会のおばあさんたちと職場体験に来ていた中学生に手伝ってもらいました。十分に乾燥したら小麦粉にしてピザづくりをしようと思っています。今からとても楽しみです。
イモさし
6月3日(金)にんじんの会の方といっしょにイモさしをしました。名古屋テレビも様子を取材に来ました。秋に収穫するのが楽しみです。なお、7月17日 午前6時~6時30分に「学びEye!~尾張・名古屋は朝食で持つ~」の番組で放送予定だそうです。
待ちに待った運動会
5月31日(火)待ちに待った、運動会を実施しました。平日開催にもかかわらず保護者を始め多くのご来賓や校区の方々の参加をいただきました。おかげさまで大いに盛り上げるとができました。ご協力ありがとうございました。


あかはに探検隊
5 月6日(金)絶好の天気に恵まれて校区を探検するあかはに探検隊を実施しました。1年生から6年生までの12の班が光岩コースと尾村山コースの2つに分かれて校区を探検しました。尾村山や光岩からは、赤羽根校区を上からきれいに見ることができました。

農園を整備していただきました
4月27日(水) PTAの役員さんたちに農園を整備していただきました。チップや肥料を入れてトラクターで耕しました。また、周りの木々の枝も剪定していただきました。5月に野菜の苗を植えるのが楽しみです。
アクセスカウンター
1
5
0
2
8
5
4
9
アクセスカウンター
0
3
8
1
7
1
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
| タイトル | 12.13 チャレンジ創造コンテスト |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 ワールドロボットサミット2025AICHI |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.12〜14 あいちロボフェス |
|---|---|
| カテゴリ | 国語 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.7 すべての女性によりよい明日を |
|---|---|
| カテゴリ | 道徳 |
| 概要 |
|
| タイトル | 12.6 エコキャンドルづくり 12.14 親子エコ・クッキング |
|---|---|
| カテゴリ | 家庭科 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.30 サンテパルク収穫祭 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.23 西の浜クリーンアップ活動 |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.16 福祉のつどい |
|---|---|
| カテゴリ | 総合 |
| 概要 |
|
| タイトル | 〜2月公演 劇団四季 マンマ・ミーア |
|---|---|
| カテゴリ | 音楽 |
| 概要 |
|
| タイトル | 11.12、20、22 フラダンス体験会 |
|---|---|
| カテゴリ | 体育 |
| 概要 |
|