田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
ランチルーム給食
6月6日(月)~6月8日(水)の3日間、ランチルーム給食がありました。縦割り班ごとに分かれ、ランチルームで楽しく会食をすることができました。準備や片付けでは、高学年を中心に、学年を超えて協力し合う姿が見られました。
2年国語「ことばで絵をつたえよう」
6月8日(水)の1時間目に、国語の授業で、ことばで絵を伝え合う活動をしました。子どもたちは、聞く人に分かりやすい順序で説明できるように、順序を表すことばを使って、丁寧に説明することができました。また、「おでんのかき方」「アンパンマンのかき方」等、アイディアいっぱいの説明プリントを使って、楽しそうに行っていました。
自分マークを作ろう
6月3日(金)、1年生は、図画工作の授業で自分マークを作りました。そのマークを、自分の育てる野菜の支柱につけました。
体力テスト
6月1日(水)に、体力テストを行いました。どの子も一生懸命に頑張る姿が見られ、持っている力を十分に発揮することができました。
運動会
5月28日(土)に、運動会を行いました。多くの方々の応援のもと、子どもたちは、最後まで一生懸命にがんばりました。スローガン『今こそアクティブモード全開!輝け☆あかはにっ子』のもと、笑顔や元気パワーがいろいろな場面で見られ、全校が一致団結した満足のいく運動会になりました。応援やご参加をしてくださった来賓・保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。
運動会予行演習
5月24日(火)、初夏のような日差しの下、運動会の予行演習が行われました。「アクティブ」に取り組む子どもたちの額には、汗が光っていました。28日(土)の運動会本番は、いい天気になるといいですね。

田原市陸上大会
5月21日(土)に田原市小学校陸上競技大会がありました。選手たちはそれぞれの種目で精一杯がんばり、自己ベストを出した子もいました。結果は以下の通りです。
結果:女子ボール投 7位
6年女子100M 8位
運動会応援練習スタート
5月17日(火)に初めての応援練習がありました。6年生が中心となって考えた応援を、下級生に教えていました。元気に応援している声が学校中に響きわたっています。
5年調理実習
5月11日(水)に調理実習を行いました。グループで協力し、ゆで卵と青菜を茹でることができました。5年生は総合の授業でも、食についてクラスで深め合っていきます。家庭科で学んだことを総合の授業にも繋げていきたいです。
4年 田原消防署見学
5月6日(金)、4年生が社会科「火事からくらしを守る」の学習で、田原消防署に見学へ行ってきました。子どもたちは、消防署の中にある、「火事のとき、火を速く消すための工夫」を探しました。はしご車乗車体験や放水体験、煙体験などもさせていただきました。
アクセスカウンター
0
9
9
2
0
4
5
2
アクセスカウンター
0
0
5
7
9
3
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 5.31 干潟の生き物探しをしよう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|