田原市立泉小学校

ブログ

学校探検(1年生)

今日は、1年生が生活科で学校探検をしました。
自分たちが調べたい場所に行って、その部屋にあるものをスケッチしましす。
校長室では、トロフィーやメダル、職員室では、大きなプリンター、放送室では放送機器に興味を持ってスケッチをしていました。どの子も、集中して取り組んでいて、絵も上手に描けていました。

マーチング演奏会(音楽部)

今日は、4年生・5年生・6年生全員による運動会のリハーサルを兼ねたマーチング演奏会がありました。衣装も着て、本番のつもりで演技・演奏をしました。短い練習期間でしたが、どの子も笑顔で上手に演技・演奏することができていました。本番は明日の運動会。子ども達の素晴らしい演技・演奏を楽しみに来てください。

リズムにのって(4年生)

4年生が図工で「リズムにのって」という学習に取り組んでいます。粘土のかたまりをつまんだり、ひねり出したりして、楽しそうに踊る動物を作っています。頭をかたむけたり、体をくねらせたり、肘や膝を曲げたりと動物の動きを工夫して作っていました。どんな作品になるか、楽しみです。

田原市小学校陸上大会

5月18日(土)に白谷陸上競技場で田原市小学校陸上大会がありました。
とても風が強く、絶好のコンディションとは言えませんでしたが、熱中症の心配をすることなく大会を実施することができました。
子ども達は運動会や音楽部の練習もこなしながら、この大会に向けての練習を頑張ってきました。例年より少ない練習時間でしたが、どの子も自分のベストを尽くし、力いっぱい頑張りました。
保護者の皆様には、当日会場にて、大きな声援をいただき、ありがとうございました。

大玉送りの練習(全校)

今日は運動会で行う「大玉送り」の練習をしました。今は、ビニール製の大玉なので転がってきても、柔らかいのでこわくありません。ところが、風の影響を大きく受けます。軽いので運びやすいようですが、滑るので運んでいる途中でよく落とします。今日は初めての練習だったので、何回も落としました。しかし、繰り返し練習している内に上手になってきました。本番当日は、白熱した接戦を演じることでしょう。