カテゴリ:児童会・委員会活動
9/18(木)あいあい遊び
9月18日(木)のふれあいタイム(昼休み時間)に、たてわり班活動で、児童会が企画・運営を行いあいあい遊びを行いました。校内で、先生の写真が貼られた人形を探す「校内かくれんぼ2025」の活動を行いました。各班ごとで行動し、教室、廊下、特別教室などに隠された人形を探しました。学年の枠を超えて、お互いがふれあうよい機会となりました。
9/16(火)環境委員会「学校整頓キャンペーン」
9月16日(火)の朝会で、環境委員会の児童が、「学校整頓キャンペーン」を全校児童に呼びかけました。自分たちの身の回りの整理整頓をし、みんなが気持ちよく生活できるようにする目的での取組です。具体的には、教室内のロッカーや本棚を各自または各学級で整理整頓していこうという取組です。全校みんなが過ごしやすくなる環境づくりを自分たちで行うとてもすてきな取組です。
7/3(木)あいあい遊び
7月3日(木)に、6/27(木)に雨天のため途中で中止となったあいあい遊び「白熱!! 泉っ子ドッジボール」の続きを行いました。1試合だけの実施でしたが、暑い中での活動でしたが、児童たちは、楽しく汗をかいて取り組めました。
6/26(木)あいあい遊び
6月26日(木)13:15〜13:45のふれあいタイムで、児童会役員が企画した「白熱!! いずみっ子ドッジボール」を行いました。全校児童ががたてわり班で4つのチームに別れて対戦しました。残念ながら、途中で雨が降ってきたため、1試合を終えたところで、中止しました。この続きは、次回、機会をもち行う予定です。短時間ではありましたが、全校で遊び、ふれあい、楽しい時間を過ごしました。
6/25(水)あいさつ運動
6月25日(水)の朝7:45頃から、あいさつ運動を行いました。児童会役員が、正門と西門に分かれて立ち、大きな声で挨拶をし、登校する児童を迎えました。お互いが気持ちのよい挨拶を行い、すがすがしく一日をスタートさせることができました。