田原市立泉小学校

カテゴリ:児童会・委員会活動

7/3(木)あいあい遊び

7月3日(木)に、6/27(木)に雨天のため途中で中止となったあいあい遊び「白熱!! 泉っ子ドッジボール」の続きを行いました。1試合だけの実施でしたが、暑い中での活動でしたが、児童たちは、楽しく汗をかいて取り組めました。

6/26(木)あいあい遊び

6月26日(木)13:15〜13:45のふれあいタイムで、児童会役員が企画した「白熱!! いずみっ子ドッジボール」を行いました。全校児童ががたてわり班で4つのチームに別れて対戦しました。残念ながら、途中で雨が降ってきたため、1試合を終えたところで、中止しました。この続きは、次回、機会をもち行う予定です。短時間ではありましたが、全校で遊び、ふれあい、楽しい時間を過ごしました。

6/25(水)あいさつ運動

6月25日(水)の朝7:45頃から、あいさつ運動を行いました。児童会役員が、正門と西門に分かれて立ち、大きな声で挨拶をし、登校する児童を迎えました。お互いが気持ちのよい挨拶を行い、すがすがしく一日をスタートさせることができました。

6/24(火)あいさつ運動

児童会が企画したあいさつ運動を6月25日(水)〜7月1日(火)までの5日間、登校時に正門、西門に児童会役員が立ち、あいさつ運動を行います。全校児童が、あいさつをすすんでできるようになること目的としています。6月24日(火)の朝会では、児童会役員が寸劇を披露し、あいさつは「大きな声で」「元気よく」「だれとでも」行うことを全校児童に呼びかけました。

6/24(火)児童会スローガン

全校児童で考え、児童会で話し合い、令和7年度の児童会スローガンが決定しました。6月24日(火)の朝会で、児童会役員が全校に発表しました。スローガンは「一等星 〜 98人で星のようにかがやけ 〜」です。全校児童それぞれが、一等星のように、泉小学校で輝いてほしいという願いを込めています。パネルに貼ってある星は98個あり、泉小児童数と同じ数です。よく星を見てみると、星の一つ一つには、児童の名前が自筆で書かれており、児童一人一人が、星のように輝いてほしいという願いのこもったパネルになりました。