田原市立泉小学校

2020年8月の記事一覧

どうぶつといっしょに【2年生】

2年生が図工で「どうぶつといっしょに」というテーマで絵を描いています。今までに、8つ切り画用紙いっぱいに「クワガタ」「いぬ」「チョウ」「バッタ」「動物」「ライオン」など自分の好きな動物を描いてきました。
今日は、その動物に乗る「自分」と「友達」を描く時間です。描いた自分や友達を切り取り、動物と一緒に遊んでいるように貼りました。

I like blue【3年生】

3年生が外国語活動で、「I like blue.」を学習しました。いろいろな色を英語で発音する練習です。
まず、教科書のイラストで虹の部分が空白になっています。そこに、自分の好きな色を色鉛筆で塗りました。
「ピンク」「イエロー」「ライトブルー」「レッド」「パープル」など、子どもたちは次々に自分が塗った色を英語で答えることができました。

外国語のテスト【5年生】

今年から、外国語は教科になって成績がつけられます。ですから、テストもあります。今日は、アルファベットの書き方と1月~12月の英語の復習をしました。復習後は、テストです。
最初は、問題はリスニングとライティングの両方があります。聞こえた英語が表す絵を選ぶ問題やアルファベットを順に記述する問題がありました。
子どもたちは、今まで学習したことを思い出しながら集中してテストに取り組んでいました。

ぶんぶんぶん【1年生】

1年生が音楽で「ぶんぶんぶん」を学習しています。
今日は「リズム打ち」の練習です。「ぶんぶんぶん はちがとぶ」の「はちがとぶ」のところを、「タ・タ・タ・タ・タン・ウン」とリズム打ちしました。「はちがとぶ」だけではなく、他に5文字で思い浮かぶ言葉「おとうさん」「おかあさん」「しんぶんし」「せんぷうき」などを発表しながら、リズム打ちの練習をしました。

本は楽しむもの【4年生】

4年生が国語で「本は楽しむもの」を学習しました。
「本は楽しむもの」は、米村でんじろうさんが書いた文です。この文には、米村さんが小学生の頃、科学の不思議さに引き込まれて、工作や科学実験の本を読みあさった様子が描かれています。米村さんは、子どもの頃に、不思議さを楽しむことが大切だと述べています。
4年生の子達は、今、自分が不思議だと思っていることを楽しそうに伝え合うことができていました。

棒グラフ【3年生】

3年生が算数で「棒グラフ」を学習しています。
今日は、棒グラフのよさを話し合いました。
「量がわかりやすい」「多さがわかりやすい」「数えなくても目盛りを読めばいい」などの意見が発表されました。どの子も自分の意見を、友達に分かるように一生懸命説明していました。

資料の調べ方【6年生】

6年生が算数で「資料の調べ方」を学習しています。
今日は、10人分の家から学校までにかかる時間のデータを使って調べました。
10人分の家から学校までにかかる時間を棒グラフにしたり、家から学校までにかかる時間の平均を出したりしました。
どの子もていねいに資料を調べ、グラフを書いたり、平均を求めたりすることができていました。

ふくしゅう【2年生】

2年生が算数で「ふくしゅう」をしました。
繰り上がりのある足し算と繰り下がりのある引き算です。
繰り上がりのある足し算は、15+7、28+6など
繰り下がりのある引き算は、30-7、52-5など
どの子も、一言もしゃべらずに集中して取り組んでいました。