ブログ
きちんと並べたよ(1年生)
1年生が体育で集団行動の練習をしました。
今日は、背の大きい順に4列に並ぶ並び方、気をつけ、休め、回れ右などを練習しました。
どこの場所でも、素早く4列に並ぶ練習をしたところ、1年生は自分の位置を覚えていて素早く並ぶことができました。休めは、足を肩幅に開くところが難しかったようですができるようになりました。
5月の運動会に向けて、集団行動ができるよう少しずつ練習していきます。





今日は、背の大きい順に4列に並ぶ並び方、気をつけ、休め、回れ右などを練習しました。
どこの場所でも、素早く4列に並ぶ練習をしたところ、1年生は自分の位置を覚えていて素早く並ぶことができました。休めは、足を肩幅に開くところが難しかったようですができるようになりました。
5月の運動会に向けて、集団行動ができるよう少しずつ練習していきます。
第1回通学団会議(全校)
今日は、第1回の通学団会がありました。
班長・副班長の確認、集合場所、集合時刻の確認、1年生の登校について問題がないかの確認などを行いました。本日の登校の様子を見ていると、どの班も、8時までには登校できていました。新班長さんや新副班長さは、頑張っています。
今後、遅くなるときや欠席をするときは、確実に登校班の班長さんまで連絡をお願いします。





班長・副班長の確認、集合場所、集合時刻の確認、1年生の登校について問題がないかの確認などを行いました。本日の登校の様子を見ていると、どの班も、8時までには登校できていました。新班長さんや新副班長さは、頑張っています。
今後、遅くなるときや欠席をするときは、確実に登校班の班長さんまで連絡をお願いします。
卒業式の準備(4・5年生)
明日は、いよいよ卒業式。今日は、午後から4年生と5年生で卒業式の準備をしました。体育館の中、体育館の出入り口付近、トイレ、玄関、6年教室など、みんなで手分けして掃除したり、準備したりしました。
卒業生は晴れの姿を見てもらおうと、また、在校生は卒業生に対する感謝の気持ちを表そうと一生懸命卒業式の練習してきました。心温まる卒業式にしたいと思っています。




卒業生は晴れの姿を見てもらおうと、また、在校生は卒業生に対する感謝の気持ちを表そうと一生懸命卒業式の練習してきました。心温まる卒業式にしたいと思っています。
お楽しみ会(6年生)
6年生がお楽しみ会を兼ねて調理実習をしました。メニューはお好み焼き。
班ごとに分かれて、キャベツを切ったり、小麦粉と水を混ぜてこねたりと協力してお好み焼きを作ることができました。卒業式を明後日に控え、楽しい思い出がまた1つ増えました。





班ごとに分かれて、キャベツを切ったり、小麦粉と水を混ぜてこねたりと協力してお好み焼きを作ることができました。卒業式を明後日に控え、楽しい思い出がまた1つ増えました。
大掃除(全校)
いよいよ卒様式まで、あと1週間となりました。今日は大掃除です。
普段掃除できていない、窓の桟や、ロッカーの中など、隅々までチェックしながら掃除しました。
きれいな教室、きれいな廊下、きれいな校舎で卒業式、修了式、新年度を迎えるため、全校で大掃除を頑張りました。





普段掃除できていない、窓の桟や、ロッカーの中など、隅々までチェックしながら掃除しました。
きれいな教室、きれいな廊下、きれいな校舎で卒業式、修了式、新年度を迎えるため、全校で大掃除を頑張りました。