田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2021年6月の記事一覧
6月11日授業点描
今日は、写真多めです。週末ということで、気長にお付き合いください。
◆すぎのこ学級国語「ひらがな練習」
真剣な表情で書き取りに取り組んでいます。何の字を練習しているのかな。

「ま」でした。
担任「〇〇さん、頑張ったから、またいちご狩りをしようか。」
彼女「はい♪」
私「?」
担任「校長先生も誘っちゃう?」
彼女「はい。」
私「???」

何と、教室内でいちごの自家栽培をしていました。
いいところに行っちゃったな。ありがとね。
◆4年図工「運動会の絵」
運動会の情景を思い出しながら、自分や友達の絵を描いていました。よく見ると、手元に写真がありますね。
ところで、絵に躍動感を感じませんか。こちらも、あちらも。何か秘密があるのかな。
我慢できず、担当教師に聞いてみました。
写真を分割し、その枠内にある書きたい部分を画用紙に投影しながら描いているそうです。

もはや、画伯の雰囲気を漂わせています。
自信をもって取り組んでいるところが良いです。完成が楽しみだな。
◆2年昇降口掃除
担当教師の情報提供で、今日はこの班の掃除風景に密着しました。
確かに手際が良く、一人一人が次に何をするのかがわかっています。

はき掃除も、実にスムーズです。

途中で、内科検診に向かう1年生が通過しても、集中を切らすことがありません。
終わりの挨拶です。
お、何かをもらっていますよ。

ほうきの扱いが上手な児童に、「ほうき名人」の称号が与えられているそうです。

みんなこれを目標に頑張っているんだね。
水曜朝会で「あいさつと掃除が上手な人は、幸せな大人になれます」と言いましたが、ちゃんとそれを実行している子供たちでした。
◆3年&5年体育「水泳」
プール開きから少々時間が経ちましたが、本日、本校でも無事に水泳の授業がスタートしました。

こちらは、3年の見学者。

私「せっかくのプールなのに、残念だね。」
子供「はい、ちょっと熱が出ちゃって。もう下がったんだけど、まだ病み上がりなので。」
立派な受け応えに関心!ところで向こうの彼は‥?
聞くのは止めておきます。

プールに入ると、みんな笑顔が弾けますね。どこを切り取っても”絵”になります。
こちらも別の意味で…。

彼女「邪魔です。」
※写真はイメージです。
*おまけ
たまに行くと、決まって小屋の奥で丸まっているウサギが、今日は姿を見せてくれました。

毛並がよく、人を恐れず、愛嬌たっぷりです。4年生がしっかりとお世話をして、かわいがっているからでしょう。
これからもよろしくね。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
◆すぎのこ学級国語「ひらがな練習」
真剣な表情で書き取りに取り組んでいます。何の字を練習しているのかな。
「ま」でした。
担任「〇〇さん、頑張ったから、またいちご狩りをしようか。」
彼女「はい♪」
私「?」
担任「校長先生も誘っちゃう?」
彼女「はい。」
私「???」
何と、教室内でいちごの自家栽培をしていました。
いいところに行っちゃったな。ありがとね。
◆4年図工「運動会の絵」
運動会の情景を思い出しながら、自分や友達の絵を描いていました。よく見ると、手元に写真がありますね。
ところで、絵に躍動感を感じませんか。こちらも、あちらも。何か秘密があるのかな。
我慢できず、担当教師に聞いてみました。
写真を分割し、その枠内にある書きたい部分を画用紙に投影しながら描いているそうです。
もはや、画伯の雰囲気を漂わせています。
自信をもって取り組んでいるところが良いです。完成が楽しみだな。
◆2年昇降口掃除
担当教師の情報提供で、今日はこの班の掃除風景に密着しました。
確かに手際が良く、一人一人が次に何をするのかがわかっています。
はき掃除も、実にスムーズです。
途中で、内科検診に向かう1年生が通過しても、集中を切らすことがありません。
終わりの挨拶です。
お、何かをもらっていますよ。
ほうきの扱いが上手な児童に、「ほうき名人」の称号が与えられているそうです。
みんなこれを目標に頑張っているんだね。
水曜朝会で「あいさつと掃除が上手な人は、幸せな大人になれます」と言いましたが、ちゃんとそれを実行している子供たちでした。
◆3年&5年体育「水泳」
プール開きから少々時間が経ちましたが、本日、本校でも無事に水泳の授業がスタートしました。
こちらは、3年の見学者。
私「せっかくのプールなのに、残念だね。」
子供「はい、ちょっと熱が出ちゃって。もう下がったんだけど、まだ病み上がりなので。」
立派な受け応えに関心!ところで向こうの彼は‥?
聞くのは止めておきます。
プールに入ると、みんな笑顔が弾けますね。どこを切り取っても”絵”になります。
こちらも別の意味で…。
彼女「邪魔です。」
※写真はイメージです。
*おまけ
たまに行くと、決まって小屋の奥で丸まっているウサギが、今日は姿を見せてくれました。
毛並がよく、人を恐れず、愛嬌たっぷりです。4年生がしっかりとお世話をして、かわいがっているからでしょう。
これからもよろしくね。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。
アクセスカウンター
0
9
7
0
7
0
6
2
アクセスカウンター
0
1
7
7
1
2
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|