田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
カテゴリ:6年生
6年生修学旅行「二条城・三十三間堂」
全ての旅行日程を終えて、赤羽根に帰ります。
現段階では予定通りに進んでいますが、田原に近づきましたら、配信メールにて連絡します。
6年生修学旅行「トロッコ列車」
6年生修学旅行「2日目・朝食」
子どもたちは、眠たげな子もいましたが、体調を崩す子はおらず、朝ご飯をしっかり食べて、元気に旅館を出発しました。
6年生修学旅行「旅館」
6年生運動会・リレー走の練習
6年体育、リレー走の授業です。まず、担任が見本を見せ、その後、子どもたちに練習させています。とても楽しそうです。
修学旅行(18・19日)
6年生は、10月18日(金)~19日(土)に、奈良、京都へ修学旅行に行って来ました。初めての場所で初めての経験をたくさん積み、子どもたちの自主性と笑顔あふれる2日間でした。「日本の歴史と文化に触れる」「仲間との絆を深める」という2つのねらいが大いに達成できた修学旅行となりました。
謝恩会
バイキング給食(6年)
2月13日(水)にバイキング給食がありました。給食センターに行き、施設見学をした後に、バイキング給食が始まりました。豪華なメニューを楽しんで会食することができました。
おじいちゃんおばあちゃんをもてなす会
租税教室(6年)
3世代交流クリスマス会
英語活動(6年生)
6年修学旅行
10月19日(金)~20日(土)に、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行きました。
1日目は奈良へ行き、ボランティアガイドさんに案内のもと、東大寺周辺を散策して歴史を学びました。また、1日目の夕方から京都タワーに行き、ある芸人さんと遭遇することができました。。
2日目は、京都で銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺と日本を代表する建造物を見学しました。天候が心配されましたが、2日間ともほとんど傘が必要なく、充実した旅行になりました。
劇団四季観劇
10月11日(木)に、穂の国とよはし芸術劇場プラットで「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞しました。みんなで歌を歌って応援するシーンでは、手拍子をして、ストーリーにぐっと入ってと、夢中になりました。今回の観賞会で得たものを11月に行われる学芸会に生かしていきたいと思います。
英語活動(6年)
6年生の授業風景
・社会科
飛鳥時代~奈良時代にかけての歴史の流れを新聞にまとめています。子ども達が疑問に感じたことを図書室の資料や、コンピュータ室のパソコンを使用して係分担をしながら活動しています。
・総合的な学習の時間
「地域との関わりを深めよう!」では、なぜ地域の方々と関わりたいのか、なぜ保育園と交流したいのかといった部分の理由を学級で話し合いました。自分たちの思いを話し、確認し合うことで次の時間への課題をみつけることができました。
謝恩会
3月13日(火)に謝恩会がありました。歌やゲームなどで楽しむことができました。いままでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました。
教室・廊下ワックスがけ
6年生の卒業プロジェクトの一環で、3月9日(金)と12日(月)に、教室や廊下のワックスがけを行いました。ワックスをかけた教室や廊下の床がピカピカになり、卒業式に向けて、準備が進んでいます。
租税教室(6年)
3世代合同クリスマス会
12月20日(水)に6年生が赤羽根市民館で行われた「3世代合同クリスマス会」に参加しました。クリスマス会の中で、フラダンスを踊ったり、自分たちで考えたクリスマスソングメドレーを器楽演奏したりして、地域の方たちと一緒に楽しみました。
耐震出前講座
朝食のおかず作り(6年家庭科)
謝恩会
いずみ号卒業証書授与式(6年)
証書には「雨の日も風の日もカンカン照りで暑い日も皆さんはいずみ号で本を借りてくださいました。いずみ号は小学校にしか来ませんからもう会えないかも知れません。でも、皆さんのその水色のカードは中央図書館や赤羽根図書館や渥美図書館でも使えます!図書館ではもっとたくさんの本が皆さんとの出会いを待っています。卒業おめでとうございます。」とありました。田原市図書館の方々の温かい心遣いに感謝です。
アメリカのおやつ作り(英語活動)
6年生からは、一年間の勉強のお礼を込めて、アリエル先生と英語指導助手の古田先生に感謝の言葉を書き込んだ色紙をプレゼントしました。
2年 スマイルサロン
田原市小学校音楽会
英語活動がありました
6年銅板打出体験教室
心に残る学習の機会をくださった板金組合の皆さん、ありがとうございました。
6年ストップ温暖化教室
菊花大会に出品しました
6年総合「保育園交流会2」
梅パワー出前授業
田原市小学校水泳大会
7月23日(土)田原市小学校水泳大会がありました。5・6年生の中から16名が参加し、それぞれの種目で自己ベストを目指しました。結果は以下の通りです。
【結 果】
5年男子25M背泳ぎ 4位
5年男子50M平泳ぎ 6位
6年生 シルバーサロン交流会
夏野菜植え付け
謝恩会
平成28年度前期児童会役員選挙
6年バイキング給食
田原市小学校音楽会
5、6年生 薬物乱用防止教室
りんご皮むき大会
1月15日(金)に、4・5・6年生を対象にりんごの皮むき大会がありました。
制限時間15分の間で、一番長くむけた部分を計測しました。一番長くむけた子の記録は、1m68cmでした。
家でたくさん練習してきた成果を発揮しようと、どの子も集中している姿が見られました。
6年銅板打出体験教室
6年 ストップ温暖化教室
菊花大会
田原市小学校水泳大会
7月18日(土)田原市小学校水泳大会がありました。5・6年生の中から19名が参加し、それぞれの種目で自己ベストを目指しました。結果は以下の通りです。
【結 果】
6年男子50M背泳ぎ 優勝
6年女子50M背泳ぎ 3位
6年女子50M背泳ぎ 5位
6年女子200Mリレー 6位
6年生 保育園との交流(一緒に遊ぼう会)
7月8日(水)、6年生が赤羽根保育園へ行って園児との交流を行いました。園児に楽しんでもらおうと6年生が考え、「一緒に遊ぼう会」を計画しました。保育園の先生に助けてもらいながら会を進めることができました。
園児のたくさんの笑顔を見ることができて、6年生も喜んでいました。
田原市陸上大会
5月16日(土)に田原市小学校陸上競技大会がありました。今年は選手宣誓を赤羽根小学校が担当をすることになりました。開会式では代表の2人が力強い言葉で宣誓をすることができました。選手たちはそれぞれの種目で精一杯がんばり、自己ベストを出した子もいました。結果は以下の通りです。
結果:女子ボール投 優勝
女子走幅跳 3位
女子走高跳 6位
男子1000m 6位
男子1000m 7位
女子ボール投 8位
赤羽根音頭を教えてもらいました
海の生き物教室
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|