田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
カテゴリ:6年生
着衣泳講習会
校内水泳記録会
部活動開始
4月9日(水)、4・5・6年生の部活動が始まりました。
運動部活では主に集団行動の練習を、音楽部活では運動会で演奏する曲の練習を行いました。
4年生にとっては初めての部活動。一生懸命練習に取り組んでいました。
田原市小学校バスケットボール大会
10月12日(土)、田原市小学校バスケットボール大会が行われました。
子どもたちは、日頃の練習で伸ばしてきた力を十分に発揮し、随所にすばらしいプレーを見せてくれました。
監督と選手全員で行う円陣にも、赤羽根小学校の団結力を感じました。
結果は、男子が2位、女子が3位でした。
保護者のみなさんの応援も、子どもたちの力となりました。ありがとうございました。
バスケットボール選手激励会
10月7日(月)の朝会の時間に、バスケットボール選手激励会を行いました。
5、6年生の子どもたちがドリブルシュートを披露し、下級生を驚かせました。
10月12日(土)には、田原中学校体育館で田原市小学校バスケットボール大会がありますので、
ぜひ子どもたちの輝く姿を見に来て応援していただけたらと思います。
あかはに杯バスケットボール大会
6年生 家庭科調理実習
6年 耐震出前講座
6月14日(金)、6年生が耐震出前講座を行いました。
そのなかで、児童は筋交いをすることが建物の強度を高めることを知り、耐震の必要性を感じました。
6年 梅漬け体験
にんじんの会の方に来ていただき、作り方を教えていただきました。
6年生 赤羽根の魅力 大発信!
6年 薬物乱用防止教室をしました
ライオンズクラブの協力をいただき、薬物の誤った使い方と人体への影響についてお話やビデオを見て学習しました。
テレビの報道でときどき耳にする薬物の見本や写真がたくさんあり、子どもたちも興味をもって取り組むことができ、合言葉の「ダメ。ゼッタイ。」を理解しました。
6年 耐震出前講座を受講
梅漬け
1月25日 リンゴの皮むき大会
4年生から6年生を対象に、リンゴの皮むき大会を行いました。ルールはとても簡単。1個のリンゴの皮をどれだけ長くむくことができるかです。
2学期に一度練習をしたのですが、その時は、おぼつかない手つきで心配でした。しかし、冬休みにしっかり練習をして、今日本番を迎えました。2学期の時より、どの子も上手になり、包丁遣いもずいぶん慣れた様子でした。
各学年の優勝者の成績は、
4年生 116㎝
5年生 122㎝
6年生 148.2㎝
でした。
8月7日 6年生の授業の取り組みが新聞に掲載されました。
赤羽根の良さを調べ、色々な人に知ってもらおうと取り組んでいた、6年生の1学期の実践が東愛知新聞に掲載されました。
6年生が作った新聞は、8月末まで赤羽根ロコステーションに掲示しています。
是非ご覧ください。
東愛知新聞のホームページにも掲載されています↓
http://www.higashiaichi.co.jp/today_news/090807t/09080709.htm
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|