ブログ
感染症を予防しよう
保健委員会のみなさんが、感染症の予防のために大切なことをまとめ、保健室前に掲示してくれてあります。ぜひ、生活にいかしてください。


合奏【4年生 音楽】
4年生が、音楽の授業で、「茶色の小びん」の合奏をしています。楽器ごとに分かれ、友達と協力して練習しました。




イルミネーション点灯
「泉シルシル魅知る」で、イルミネーションが点灯されました。


泉シルシル魅知る
「 泉シルシル魅知る」が開催されました。小学生と園児が作ったボトルライトは、室内に飾られました。「内田大工さんの本棚づくり」に参加した児童もいました。地域の方々のご協力で、多くの小学生が参加し、楽しみました。






泉シルシル魅知る 12月18日(日)
明日、12月18日(日)は、「泉シルシル魅知る」が泉中学校で開催されます。
泉シルシル魅知る 12月18日(日).PDF
泉シルシル魅知る 12月18日(日).PDF
福祉コンサート 動画配信
福祉コンサートの動画配信についてのお知らせです。
福祉コンサート 動画配信.PDF
福祉コンサート 動画配信.PDF
タブレットの活用
授業の内容によっては、必要な時に自由に取り出して活用しています。

テスト【4、5年生 国語】
2学期の終業式が近づいてきました。どの学年も、まとめのテストや確認のテストなどを行っています。
4年生は、国語のまとめのテストを行いました。

5年生は、2学期に学習した漢字の復習で、漢字の問題を作り、互いに友達の作った問題に解答し合いました。



4年生は、国語のまとめのテストを行いました。
5年生は、2学期に学習した漢字の復習で、漢字の問題を作り、互いに友達の作った問題に解答し合いました。
赤い羽根共同募金【児童会】
通学団会議
昼の休み時間に、通学団会議を行いました。地区ごと、通学班ごとに、登下校の様子を振り返ったり、交通安全について確認したりしました。



なわとび【4年生】
寒くなってきましたが、4年生は運動場で体力づくりで、なわとびをしました。


西の浜クリーンアップ活動 12月18日(日)
12月18日(日)に開催される「西の浜クリーンアップ活動」のお知らせです。
西の浜クリーンアップ活動 12月18日(日).PDF
西の浜クリーンアップ活動 12月18日(日).PDF
火曜朝会
今日は、火曜朝会がありました。給食委員会のみなさんから、正しいマスクのつけ方についてお話がありました。続いて保健委員会のみなさんが「ゆび歩き」を行ってくれました。裸足だと冷たく感じる季節になりましたが、続けています。



てつぼうあそび【2年生 体育】
2年生は、体育の授業で、「てつぼうあそび」の学習をしています。今日は、いろいろな姿勢で鉄棒にぶら下がって遊びました。


未来に向かって【6年生 図画工作】
6年生は、図画工作の授業で、「未来に向かって ~スポーツをする私~」の学習をしています。将来、スポーツをしている自分自身の姿を、粘土を使った立体造形で作品を作ります。土台や針金を使った骨組みは出来上がり、粘土を付け始めています。


内田大工さんの本棚づくり 12月18日(日)
12月18日(日)に開催される「泉シルシル魅知る」の中の「内田大工さんの本棚づくり」の参加申し込みがありましたら、担任の先生に申し出てください。
泉シルシル魅知る 12月18日(日).PDF
泉シルシル魅知る 12月18日(日).PDF
泉小だより 12月号
泉小だよりの12月号です。
R4泉小だより12月号 ホームページ用.pdf
R4泉小だより12月号 ホームページ用.pdf
安全なまちづくり県民運動 12月11日~
ボトルライトづくり【1年生】
1年生が、12月18日(日)の「泉シルシル魅知る」で、泉中学校に飾られるボトルライトに絵や模様を描きました。
ボトルライトは、1~6年生全員が作っています。全員のボトルライトが飾られます。

ボトルライトは、1~6年生全員が作っています。全員のボトルライトが飾られます。