ブログ
6年生を送る会【全校】
今日は、全校で、6年生を送る会を行いました。
【1年生】
1年生は、6年生と一緒に「チェッコリ」を一緒に踊りました。そして、プレゼントを手渡しました。
【2年生】
2年生は、縦割り班の6年生と「なべなべそこぬけ」をしました。そして、6年生一人ずつに手紙を読んで渡しました。
【3年生】
3年生は、6年生一人ずつに俳句を詠んで感謝の気持ちを伝えました。
【4年生】
4年生は、6年生の思い出クイズと、6年生の思い出の劇を行いました。
【5年生】
5年生は、司会進行、運営をしてくれました。
最後に、5年生の代表の児童が、6年生に感謝状を渡し、1~5年生全員で歌と手話で『ビリーブ』を贈りました。
「七つ山」 第37号
西の浜クリーンアップ活動 【3月19日】
特技ヒーロー【児童会】
昼の休み時間に、希望者が自分の特技をみんなの前で発表する「特技ヒーロー」を、児童会のみなさんが中心となって開催してくれました。歌やピアノ、運動、ダンスを発表してくれました。
【歌 5年生】
【歌 5年生】
【なわとび 1、3年生】
【ピアノ 1年生】
【ピアノ 1年生】
【壁倒立 4年生】
【回転技 5年生】
【ダンス 4、5、6年生】
寄せ植え【1年生】
1年生が、地域の方からいただいた花を使って、保護者の方にも手伝っていただきながら、寄せ植えを行いました。6年生にプレゼントしたり、卒業式などで飾ったりします。
火曜朝会
今日は、火曜朝会がありました。本年度、最後の火曜朝会でした。
はじめに、令和5年度の前期児童会役員の認証式と、令和4年度の後期児童会役員のみなさんのあいさつがありました。
その後、保健委員会のみなさんが、体幹を鍛える運動、体育委員会のみなさんが、筋力アップのトレーニングを行ってくれました。自宅などでも行えるとよいです。
都道府県カードゲーム【5年生 社会科】
5年生は、社会科の授業で、都道府県カードを使って学習しました。地理や産業、建物、特産品などを聞いて都道府県名を答えたり、都道府県名を聞いて、その都道府県の特徴を答えたりしました。
泉小だより【2月号】
授業参観【1~6年生全校 道徳】
今日は、授業参観と学級懇談会がありました。
授業参観では、全学級、道徳の授業を保護者の皆様に見ていただきました。
令和5年度の年間行事等の予定【2月22日現在】
2月22日現在の令和5年度年間行事等の予定です。なお、水泳の授業(屋内プール)の割り当てをはじめ、確定していないものがあるため、現在の予定が変更になる可能性があります。ご理解のほど、お願いいたします。
花育【2年生】
3、4時間目に、2年生が花育の学習をしました。はじめに、JAの方から、田原市の花について学びました。続いて、日本フラワーデザイナー協会愛知県支部の方々に教えていただきながら、フラワーアレンジメントを行いました。最後に、家族にメッセージカードを書きました。
花育【1年生】
1、2時間目に、1年生が花育の学習を行いました。はじめに、田原市の花について学びました。そして、日本フラワーデザイナー協会愛知県支部の方々に教えていただきながら、フラワーアレンジメントを行いました。
火曜朝会
今日の火曜朝会は、5年生が中心となって、6年生を送る会で6年生に贈る歌『ビリーブ』の手話の練習をしました。5年生が教えていただいた講師の千賀さんに、1~5年生全員を一曲通して見ていただきました。5年生が1~4年生にしっかり教えてくれたため、一人一人が自信を持って行うことができました。千賀さんからのアドバイスを生かして、本番に向けてさらに練習していきます。
ボツチャ教室【5、6年生】
5、6時間目に、5、6年生が、ボッチャ教室を行いました。パラリンピックの種目にもなっているボッチャを通して、福祉について考えたり、より多くの人と一緒にスポーツを楽しんだりできるようになるためです。
はじめに、スポーツ推進委員の方にルールを教えていただきました。その後、実際に試合をしてみました。
卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について
環境ボランティアサークルの隊員募集
計算チャンピオンテスト
計算チャンピオンテスト週間の最終日です。今日は、1年生、3年生、6年生、2組のみなさんが、計算チャンピオンテストに取り組みました。
計算チャンピオンテスト
今日は、4年生、5年生、1組のみなさんが、計算チャンピオンテストに取り組みました。最後まであきらめずに取り組みました。
読み聞かせ【6年生】
6年生に、小学校最後の読み聞かせがありました。『流された永久丸』の紙芝居を聞きました。
読み聞かせに感謝する会
今日は、読み聞かせの後、読み聞かせの会の方に感謝する会を開きました。
読み聞かせを聞いた後、3年生は、一人ずつ思い出に残っている本や感想、感謝の気持ちを発表しました。
4年生は、感謝の気持ちを込めて歌を贈りました。