田原市立泉小学校

ブログ

最後のお楽しみ会【4年生】

4年生が学級活動で4年生として最後のお楽しみ会の計画を話し合いました。お楽しみ会のスローガンやどんな遊びをするか話し合いました。
スローガンは「みんな笑顔で楽しく安全に100点満点」に決定。遊びは、晴れの場合、雨の場合を考えてドッジボール、どろけい、物まねゲーム、絵あてゲームなどの意見が出されました。みんな笑顔で4年生を終了できるよう明るい雰囲気で話し合うことができていました。

コロがるくんの旅【5年生】

5年生が図工で「コロがるくんの旅」を作っています。
いよいよ完成です。今日はビー玉が自分の考えた通りに転がるか確かめながら仕上げをしました。ヘアピンカーブあり、らせんコースあり、急降下コースあり、ウオータースライダーのようなコースありの楽しい作品に仕上がりました。

はこづくり【2年生】

2年生が算数で「はこづくり」に取り組んでいます。
たて6cm、よこ8cm、高さ3cmの箱です。工作用紙に6cmと8cm、3cmと8cm、3cmと6cmの面を2つずつていねに書きました。そのあと、それを切り取って、テープでつなぎ合わせ、箱を組み立てました。組み立てるとき向かい合った面が同じ大きさの面でないとちゃんとした箱ができないことに気づきました。

書に親しむ会【6年生】

今日は、デザイン書道家の先生を講師にお迎えして、6年生が「書に親しむ会」を実施しました。デザイン書道なので、最初に今まで習ってきた書道の決まりや書き方にとらわれずに書く練習をしました。筆の根元を持ったり、先の方を持って書いたり、左手で書いてみたり、太く力強く書いたり、細く優しく書いたり…。次に文字をどのようにデザインするか考えて書きます。「夢」という文字を丸く書いたり、三角に書いたり、細長い三角に書いたりするなど、デザイン文字を書く技術を教えていただきました。最後に色紙に自分の選んだ文字をデザインして書きます。一文字に自分の思いをを込めて書きました。

おもちゃショーを開こう【3年生】

3年生が理科で「おもちゃショーを開こう」の準備をしています。
理科のまとめの学習です。今まで習った「ゴム・音・電気・じしゃく」の性質を使ったおもちゃを作ります。「ゴムで動くおもちゃ」「音の出るおもちゃ」「電気を使ったおもちゃ」「じしゃくで動くおもちゃ」の4つのテーマから1つ選んでおもちゃを作っています。どんなおもちゃができるか楽しみです。

スマホ教室【5・6年生】

今日は、5・6年生を対象にスマホ教室を実施しました。
講師の先生から、動画や写真を投稿するときに注意すること、メッセージアプリに書き込むときに気をつけること、カメラで写真を撮るときには位置情報をOFFにしておくこと、ゲームをするときは「キャラクターに自分の名前をつけない」「課金しない」「広告にさわらい」ことなど、事例を挙げて教えていただきました。スマホを安全に使うことがとても大切であることを学びました。

引き継ぎ会準備【4年生】

4年生が総合で「ウサギの育て方」を3年生に引き継ぐ準備をしています。「ウサギの育て方で注意すること」「エサについて」「ウサギ小屋の掃除の仕方」などを模造紙にまとめています。「字が小さいと分かりにくいから大きく」「ウサギやエサになる草の絵を入れると分かりやすくなるね」など、3年生の立場になって分かりやすく伝える準備をしていました。

寄せ植え【1年生】

「いずみ鉢物園芸組合」のみなさんに花と土、プランターを提供していただいて1年生が寄せ植えを行いました。ノースポール、デージー、ワスレナグサ、キンギョソウ、ネモフィラ、スイートアリッサム、ダイアンサス、ガザニア、アップライトイエローの9種類から自分で好きな花を4種類を選んでプランターに植えました。素敵な花の色合いになるよう、1年生なりに工夫して選んでいました。
今日から大切に育てて卒業式の時に6年生にプレゼントする予定です。

6年生を送る会【全校】

今日は「6年生を送る会」がありました。1年生から5年生は6年生との楽しい思い出を作るとともに6年生に対する感謝の気持ちを表す会となりました。6年生にとっては、この1年と入学してからの6年間を振り返る有意義な会になりました。

【1年 ありがとうメッセージ】


【2年 6年生クイズ】

【3年 英語の歌 ヘッドショルダーニー&トー】

【4年 CMソングクイズ】

【5年 ありがとうメッセージ】

【5年 ダンス】

【思い出のスライド】

【1年生~5年生 世界に1つだけの花 手話バージョン】

【6年生 お礼の言葉】

授業参観【1年生~5年生】

今日は1年生~5年生の授業参観がありました。
この1年間で成長した子ども達の姿を保護者の皆様にお見せることができました。お忙しい中、授業参観・学級懇談会のためにご来校いただき、ありがとうございました。
1年生 生活【「できるようになったこと」はっぴょうかい】

2年生 道徳【空色の自転車】

3年生 道徳【漢字に思いをこめて】

4年生 理科【冷やしたときの水のようすをしらべよう】

5年生 道徳【人々を支えたもの】