田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
2024年7月の記事一覧
7月19日 1学期終業式
◆1学期終業式
教主「1学期の振り返りを発表してもらいます。代表者は登壇してください。」
今日は、代表になったこちらの二人にフォーカスしてみます。
担当は4年と6年です。姿勢◯。表情も引き締まっていて◯。
4年の彼「1学期を振り返って、心に残っていることを三つ言います。」
相変わらず引き締まってる。
彼「一つ目は、コアジサシを守る活動です。~二つ目は運動会の綱引きです。~三つ目は高松小での水泳の授業です。~。」
彼はスイミングに通っていて、高松小に来たインストラクターが知っている人でうれしかったということを教えてくれました。
6年の彼「僕が頑張ったのは、算数の授業です。」
昨年は苦手だった算数が分かるようになり、楽しくなったと教えてくれました。
6年の彼「僕は授業中、なかなか手を上げられません。間違えると恥ずかしいからです。~2学期は、手を挙げられるようにがんばりたいです。」
こうして全校児童の前で発表できたんだから、きっと大丈夫でしょう。
*おまけ
ちなみに私は「”ゆでガエル”にならないように」と話しました。
◆それぞれの学級活動
2年はテスト返し。
5年は鉢の片付け。
あすなろ学級は夏休みの生活指導。
4担「去年より成績はちょっと下がっちゃったけど~。」
しっかりフォローしてます。
*独り言
成績とかけて
エレベーターと解きます。
(その心は)
上がったり下がったりします。
※フォローになりますかね。よかったら使ってください。
6年は課題の返却中。その間AIドリル。
これも大事な振り返りです。
1年は記念撮影。なんか楽しそう。初めての夏休みですからね。
子供「”エンチャー”ちょうだーい。」
塩分チャージのことでした。本日も熱中症警戒アラート発令中です。運動の前だけでなく、下校時にもこうやって摂取させています。
みなさん、さようなら。
※今週&今学期のお付き合いありがとうございました。大きな事件・事故に見舞われることなく、1学期を無事に終えられたことに感謝です。本ブログの更新もしばらく夏休みに入ります。多分。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|