田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2022年6月の記事一覧
6月15日学校開放最終日
案の定?昨日の観劇会の振り返りからです。お付き合いください。
◆観劇会「ある浜辺の物語」
おさらいです。昨日の観劇会は、田原パシフィックロータリークラブ主催事業の一環で、本校を会場に開催されました。3月1日実施の予定が、コロナの影響で延期されたものです。
後方にみえるのが、主催団体の関係者の皆さんです。報道関係の方も来てますね。
劇がスタートしました。
ちょっと見にくいんですが、スクリーン右手前で素晴らしい歌声を披露しているのが、主人公の”たろう君”です。
カメが出てきたり、
乙姫様が出てきたり‥。
もうお分かりですね。現代版の”浦島太郎”です。現代版ですので、その他にもいろいろ登場しました。
こちらはシアノバクテリア。
太古の地球で酸素を作ってくれた大恩人です。
私は、なんとなく枝豆を食べたくなりました。
そして…。
業界では、これを”飛び道具”といいます。
最後は、素敵な歌声で劇を締めてくれました。
劇のあとは、6年生が取材を受けたり、

主人公の中学生と交流したりする場面も見られました。
逃げてますけど…。
この劇には、とても多くの方がかかわっていたそうです。中には、6年生が昨年の野外キャンプでお世話になった「表浜ほうべの森」のおじさんも劇に登場していたらしいですよ。なんの役か知りたいですか?う◯こです。
人と海のかかわりについて、改めて考える機会になりました。皆様、ありがとうございました。
ようやく追いつきました。ここからが本日の話題です。
◆プール中止
昨日プール開きを迎えた途端に、2日続けてこの有様です。他校も似たり寄ったりでしょうから、一概にうちの体育主任だけが雨男というわけではないんですけどね。なんかね。でも、一番残念がっているのも体育主任ですから。
◆4年総合的な学習「海の学習」
あかばね塾の先生をお呼びしての学習会です。今日のテーマは「海辺の生き物」です。

講師は、昨日の劇にも登場してましたよ。気が付きましたか。うみがめです。
~校長室にて~
私「昨日はありがとうございました。少しお疲れですか?」
講師「いやぁ、昨夜はメンバーとやりすぎまして。」
※何をやったかしりません。
授業では、いつもの先生でした。
もう一つ分かったのは、子供たちが海への関心を随分高めてきたということです。つぶやきやら質問の多いこと。
*業務連絡
新システムが稼働しました。
教員が互いの授業を見合えるよう、授業公開のシステムを作りました。週に1時間から2時間程度の公開です。ときどき、いろいろな先生が授業を見に行くことがありますが、子供たちはびっくりしないでね。
*おまけ

本日、無事に羽化しました。生命の神秘ですね。
◆観劇会「ある浜辺の物語」
おさらいです。昨日の観劇会は、田原パシフィックロータリークラブ主催事業の一環で、本校を会場に開催されました。3月1日実施の予定が、コロナの影響で延期されたものです。
後方にみえるのが、主催団体の関係者の皆さんです。報道関係の方も来てますね。
劇がスタートしました。
ちょっと見にくいんですが、スクリーン右手前で素晴らしい歌声を披露しているのが、主人公の”たろう君”です。
カメが出てきたり、
乙姫様が出てきたり‥。
もうお分かりですね。現代版の”浦島太郎”です。現代版ですので、その他にもいろいろ登場しました。
こちらはシアノバクテリア。
太古の地球で酸素を作ってくれた大恩人です。
私は、なんとなく枝豆を食べたくなりました。
そして…。
業界では、これを”飛び道具”といいます。
最後は、素敵な歌声で劇を締めてくれました。
劇のあとは、6年生が取材を受けたり、
主人公の中学生と交流したりする場面も見られました。
逃げてますけど…。
この劇には、とても多くの方がかかわっていたそうです。中には、6年生が昨年の野外キャンプでお世話になった「表浜ほうべの森」のおじさんも劇に登場していたらしいですよ。なんの役か知りたいですか?う◯こです。
人と海のかかわりについて、改めて考える機会になりました。皆様、ありがとうございました。
ようやく追いつきました。ここからが本日の話題です。
◆プール中止
昨日プール開きを迎えた途端に、2日続けてこの有様です。他校も似たり寄ったりでしょうから、一概にうちの体育主任だけが雨男というわけではないんですけどね。なんかね。でも、一番残念がっているのも体育主任ですから。
◆4年総合的な学習「海の学習」
あかばね塾の先生をお呼びしての学習会です。今日のテーマは「海辺の生き物」です。
講師は、昨日の劇にも登場してましたよ。気が付きましたか。うみがめです。
~校長室にて~
私「昨日はありがとうございました。少しお疲れですか?」
講師「いやぁ、昨夜はメンバーとやりすぎまして。」
※何をやったかしりません。
授業では、いつもの先生でした。
もう一つ分かったのは、子供たちが海への関心を随分高めてきたということです。つぶやきやら質問の多いこと。
*業務連絡
新システムが稼働しました。
教員が互いの授業を見合えるよう、授業公開のシステムを作りました。週に1時間から2時間程度の公開です。ときどき、いろいろな先生が授業を見に行くことがありますが、子供たちはびっくりしないでね。
*おまけ
本日、無事に羽化しました。生命の神秘ですね。
アクセスカウンター
0
9
7
1
6
3
9
3
アクセスカウンター
0
2
7
0
4
3
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|