田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2017年3月の記事一覧
いずみ号卒業証書授与式(6年)
3月8日(水)、いずみ号卒業証書を田原市図書館の方からいただきました。
証書には「雨の日も風の日もカンカン照りで暑い日も皆さんはいずみ号で本を借りてくださいました。いずみ号は小学校にしか来ませんからもう会えないかも知れません。でも、皆さんのその水色のカードは中央図書館や赤羽根図書館や渥美図書館でも使えます!図書館ではもっとたくさんの本が皆さんとの出会いを待っています。卒業おめでとうございます。」とありました。田原市図書館の方々の温かい心遣いに感謝です。
証書には「雨の日も風の日もカンカン照りで暑い日も皆さんはいずみ号で本を借りてくださいました。いずみ号は小学校にしか来ませんからもう会えないかも知れません。でも、皆さんのその水色のカードは中央図書館や赤羽根図書館や渥美図書館でも使えます!図書館ではもっとたくさんの本が皆さんとの出会いを待っています。卒業おめでとうございます。」とありました。田原市図書館の方々の温かい心遣いに感謝です。
4年 赤羽根の海PRポスター完成
1学期から総合的な学習の時間に進めてきた「赤羽根の海 PRプロジェクト」のポスターが完成しました。できあがったポスターは東京にある田原市役所の東京事務所の他、地域の商店などにはっていただく予定です。子どもたちのアイディアのつまったポスターに仕上がりました。
4年 豊橋筆工房・プラネタリウム見学
3月1日(水)に、豊橋筆を作っている嵩山工房と豊橋市視聴覚センターへ出かけました。嵩山工房では、伝統工芸品である豊橋筆を作る職人の技を見せていただいたり、筆づくり体験を行ったりしました。視聴覚センターでは、月や星の動きについて学習しました。
6年生を送る会
3月2日(木)に6年生を送る会が開かれました。1~5年生児童が6年生に喜んでもらえるような出し物を考えて披露しました。笑顔いっぱいの楽しい会となりました。5年生にとっては最高学年となる意識を高める大切な行事でした。

児童会役員選挙
2月28日(火)に平成29年度前期児童会役員選挙が行われました。立候補した児童は、それぞれの思いを、3~6年生の前で演説しました。
アクセスカウンター
1
2
4
6
5
4
0
9
アクセスカウンター
1
3
7
5
0
8
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 8.30.31(8.15〆切) 10.25.26(10.10〆切) スケート教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 7.19〜9.28 ナイトZOO |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|
タイトル | 9.16〜21 TAHARA PRO |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 空の絵コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 8.30.31 たはらマーブルタウン |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 スノーケリングで伊良湖の海をのぞいてみよう |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 8.3 eスポまちフェス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 7.31 8.7 キッズホテリエ |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 9.6 おとのまほう・ことばのまほう |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|
タイトル | 8.31 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|