日誌

2023年6月の記事一覧

6月29日4年体育「水泳」

思いもかけず、6日ぶりの更新となりました。

◆6月28日 事件です!

管理棟2階東駐車場側(理科室東側)の強化ガラスが粉々に割れていました。中央の穴は、最初はわずかな大きさでしたが、次第に広がってきました。付近に誰もいなかったのが幸いです。

朝は異常ありませんでしたから、発生は午前8時~10時ごろと思われます。ちなみに人の出入りは確認されていません。原因は不明ですが、急いでガラス屋さんに修理を頼みました。今後も注意深く様子を見ていきます。

◆今日のプール

◎あす/すぎ学級

気持ちよさそうです。

私「見学、残念だねえ。どうしたの。」

私「せきが出るの。」

本当に残念そうです。

◎4年

思い思いに体を浮かべています。

担任「それじゃあ、逆立ちをやるよー。バディの最初の人からねー。」

担任「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピー」

うまくできた。何かのワンシーンにも見えますが。

こちらはかなりばたついてますね。泡は立つが足が立たん。

子供「こうですか。」

担任「いや、こう。」

子供「おんなじじゃん。」

子供「こんな感じですかー。」

*もちろん写真はイメージです。

<今日の1枚>

体主「指数が31を超えたので、放送を流します。」

私「お願いします。」

体主「暑さ指数が31度を超えたので、昼放課は室内で過ごしてください。」

今年初めての措置となりました。

6月23日わくわくスイッチタイム

今日は、子供たちにとってサプライズが二つありました。

◆わくわくスイッチタイム

聞きなれない名称ですよね。今日は、朝の会から1時間目まで、いつもと違う教員が臨時担任として教壇に立ちました。いわゆる担任のシャッフルです。子供はもちろんですが、教師自身も日頃の学級経営を振り返る、貴重な学びの機会となりました。

◎1年です。

子供「◯◯先生、また来てー!」

担任が聞いたら嫉妬しちゃうかも‥。一方その担任は?

◎2年

臨時担任「じゃあ、スタートしていいの?」

子供「うん、うん。」

朝のドリルです。まだ慣れません。

◎3年

本校で一番からだの大きな担任にかわって、一番色の黒い教師がやってきました。”一難去ってまた一難”みたいな?(一応冗談です)

◎4年

久々に男性教員と過ごす朝の時間です。

◎5年

3年からやってきました。まるで前からいるように、生き生きと漢字の指導をしてました。馴染み方がすごい。

◎6年

教師も子供も緊張気味?だんだんと楽しんでね。

◆6年英語「自己紹介」

今年から市内の小学校で勤めることになった、オリビア先生との初対面です。実はこの方、すごい技を持っています。それについては、後からわかります。

モニターに映るイラストは、すべて彼女の作品だそうです。

う~ん。ただ者ではありません。

こちらが今日の質問用のペーパーです。どれか気になります?

⑥に〇がついてますね。とりあえず、グループごとに質問内容が決めてありました。

一番盛り上がったのはこちらの質問でした。

子供「Do you have a boy friend?」

答えはお子さんにお聞きください。

これも面白かった。

子供「What did you do in America?」

スタバでバリスタやってたそうです。

ここから、彼女の本領が発揮されます。好きなアニメのキャラクターのリクエストがありました。

こう描いて、

ああ描いて、

 こうなりました。

子供「おー!パチパチ。」

*今日の格言

芸は身を助く by 私

Hobby help yourself. by 英語担当教師

Skill saves one’s life. by chat GPT

art brings bread by ネット辞典

どれが分かるか、今度聞いてみようかな。

今週もお付き合いいただきありがとうございました。 

6月22日あじさい読書週間

 ◆あじさい読書週間

お子さんは、ご家庭で読書をしていますか?紹介が遅れましたが、今週(6/19~23)はあじさい読書週間を実施しています。残りは今日と明日のみ。図書館の様子を見に行きました。

図書館から、本を手にした子供たちが次々に出てきます。

今日は6年生が目立ちました。

中に入ってみると…。

なかなかの賑わいです。

奥の方では、くじを引く子供たちがちらほら。

結構たまっています。

当たりがでると、一度に3冊、本を借りられる券がもらえます。

次は彼の番です。

どうだったかな。

残念!しかし、はずれても大丈夫。はずれ券3枚で当たり券と交換してもらえます。彼は、本を読んで明日も来るそうです。

学校司書の粋な計らいで、以前朝会で紹介した、くすのきしげのりさんのコーナーができていました。読書は、がんばってするものではなく、楽しくするものです。楽しさを知るために、読書の習慣化をお勧めします。某大学教授の話では、習慣化するためには66日必要だそうです。それで読書好きになれれば、それこそ一生ものですね。

6月21日授業点描

はじめに、小ネタを3つ

◆小ネタ1 暑さ対策

本校では、昨日よりランドセルの代わりにリュックサックの使用を許可しました。評判はどうか‥。 

私「調子はどう?」

子供「いいでーす。」

私「どんなところがいいの?」

子供「軽い」「涼しい」「いっぱい入る」

なかなか効果があるみたい。

◆小ネタ2 外壁工事竣工

西校舎です。外壁の剥離など心配されましたが、これで安心です。今週中には工事資材の撤去も終わるそうです。

◆小ネタ3 侵入者

子供は教室で授業中。猫にとっては幸いでした。

◆4年社会「下水道の仕組み」

声が出る出る。みんなで出かける下水道見学が大きなモチベーションになっているようです。

◆6年道徳「泣き虫」

ジャムボードの扱いもすっかり慣れたように見えます。

勇気君という”泣き虫”と呼ばれている子供と藤井君といういじめられっ子のお話でした。子供の心に響いた部分はどこだったでしょうか。気になります。

6月19日5年国語

◆5年国語「インタビュー」

二人組の男子がやってきました。

子供「校長先生は、いつも何をしているんですか。」

む、むずい。

私「エーとね、子供たちがしっかり勉強できるようにしたり、先生方がちゃんと働けるようにしたり、会議の準備をしたりとか、・・。」

子供「よくわからないんですけど」

ですよね。

私「赤羽根小学校がもっと良くなるように働いています。」

子供「なるほど」

ほんとに?

今度は、一人で来ましたよ。なかなか勇気があります。

子供「どうして、勉強したり部活をやったりするんですか。」

私「君はなぜだと思う?」

子供「えーっと、・・・、頭を良くするため?」

ちゃんと自分でも考えることが大切ですね。

しっかり勉強や運動を頑張って、自分の答えを見つけてね。