田原市立泉小学校

ブログ

聴力検査

 1、2、3、5年生が、聴力検査を行いました。1年生もしっかりできました。






退任式に向けて

 朝の活動で、退任式に行う『ありがとうの花』の手話を練習しています。全校で歌うことができない代わりに、お世話になった先生に手話で感謝の気持ちを伝えます。







給食開始【2~6年生】

 2~6年生は、今日から給食が始まりました。今日は、入学、進級のお祝いで、お赤飯でした。
 高学年は、今日から6時間授業で、部活動も始まります。





新任式・始業式

 1年生から6年生までの全校が集まって、新任式が行われました。新しく泉小学校に来られた3人の先生が自己紹介をしました。


 始業式の後、各学級で新しい担任の先生の話を聞きました。
























入学式

 令和4年度の入学式が開催されました。新1年生20名が入学しました。入学式に続いて、駐在さんの交通安全についての話を聞きました。その後、教室で担任の先生の話を聞きました。










入学式準備【5、6年生】

 新5、6年生が登校し、入学式の準備をしました。体育館や1年生の教室だけでなく、正門や体育館周り、下駄箱などもきれいにしてくれました。









令和3年度 修了式

 令和3年度の修了式が行われました。代表の児童が、1年間の振り返りを発表してくれました。目標を持って取り組めたこと、頑張ったこと、次の学年で挑戦したいこと、頑張りたいことなどを発表してくれました。どんな1年間だったのかを振り返り、次の学年につなげていってほしいです。




最後の授業

 今日で本年度、最後の授業です。この1年で、どの学年もタブレットを使った学習に慣れてきました。





寄贈図書

 PTA会長の久保山 様から、『こども名作全集』全50巻を寄贈していただきました。図書室で借りることができます。




卒業式準備

 4、5年生が卒業式の準備をしました。体育館の準備、外庭の清掃、教室の飾りつけなどを、心を込めて行ってくれました。







花育【6年生】

  泉校区の方々、JA愛知みなみ、日本フラワーデザイナー協会の方々のご協力で、6年生が花育を行いました。
 はじめに、愛知、田原で作られているの花について学習しました。 
 
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。できあがった花は、家族にプレゼントします。







卒業記念品授与

 6年生が、卒業式を前に、PTA会長から、卒業記念品をいただきました。その後、PTA会長からの祝辞がありました。





ヘンリー先生の英語の授業

 今日は、本年度最後のヘンリー先生の英語の授業がありました。授業のすべてを英語で行っていますが、慣れてきて、かなり聞き取れるようになりました。