ブログ
2/22 授業参観での駐車場案内(協力依頼)
明日2/22(木)は、授業参観・学校説明会・学級懇談会です。
一昨日からの雨の影響で、運動場は不良状態です。そのまま車を入れてしまうと様々な心配が生じる懸念があります。そこで、次のようにしたいと思いますので、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
1 できる限り、お知り合いの方同士での乗り合わせをお願いしたいです。また、お近くの方は徒歩にて来校いただきたいです。
・ 泉市民館南側駐車場は使用可能です。(許可済)
・ 泉中学校の南校舎と北校舎の間も使用可能です。(運動場は不可)
2 校地内は、下の写真のとおりの臨時駐車スペースに駐車してください。来校された順に奥から、できるだけ詰めて駐車してください。
・ 運動場の中へは入らない(通らない)ようお願いします。
・ 松の木が大変多いです。車にぶつけてしまわないよう十分お気を付けください。
2/20 2年生活・校区探検
2年生の子どもたちが、校区探検に出かけています。先日は、学級全員でフードショップ・カトーさんへ行きました。
今日は、3班に分かれて、清田クリーニングさん、ヘアーサロンこころさん、デイサービス福助さんへ訪問させていただきました。子どもたちにとっては、目新しいものばかりで、わくわくドキドキの見学となりました。どちらの担当者さんも、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださり、とてもよい学びとなりました。地元事業所の皆様、いつもありがとうございます。
2/20 環境美化教育優秀校表彰
本日、公益社団法人「食品容器環境美化協会」より、第24回環境美化教育優秀校として、協会会長賞の表彰を受けました。泉小学校がこれまで30年にわたり、校区の江比間海岸の海岸清掃に取り組んできたこと、保護者・地域と連携しながら取り組んでいる姿勢を高く評価いただきました。
表彰式では、これまでの海岸清掃・潮干狩りの歴史を振り返り、児童会長・PTA会長が代表で表彰を受けました。その後、環境学習に取り組んできた5年生児童が作文を読み、環境美化に向けて、みんなでゴミを減らしていくことの大切さやリサイクルへの協力などを力強く発信しました。
2/13 新入学児童体験入学
4月から本校への入学を予定している園児14名が、泉小学校への体験入学に来ました。園児たちは、5年生の児童と一緒に学校探検をして、各教室を見て回りました。次に、5年生と一緒にジャンケン列車やこおり鬼をして遊びました。来年の6年生との初めてのふれあいです。
園児のみなさん、小学校への入学がますます楽しみになったかな。5年生は、最上級生になる自覚を高めることができました。
2/8(木) 前期児童会役員選挙
「泉小学校を、学校に行くのが待ち遠しくなるような学校にしたいです。」
「けんかのない、みんなが仲良しの学校にしたいです。」
令和6年度前期児童会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。立候補した子どもたちの姿と声から『学校を良くしたい。そのために頑張りたい。」という思いがひしひしと伝わりました。
選挙管理委員のみなさんもわかりやすい進行・説明ができました。欠席した候補者の原稿を代読する様子も立派でした。
真剣に話を聞き、投票に臨んだ皆さん。どのような結果になっても、みんなでよりよい学校にしていきましょうね。