カテゴリ:3年生
かるた大会にむけて
3年生が、かるた大会にむけて、いろはかるたを使ってかるたとりを行ってみました。読み札は、ことわざで、見慣れない絵なので、思ったほどはやくは取れない様子でした。




でこぼこさん大集合【3年生 図画工作】
3年生が、図画工作の授業で、「でこぼこさん大集合」の作品の仕上げをしました。仕上げができたら、作品カードに、作品名と工夫したところや頑張ったところなどを書きました。友達の作品と作品カードを見るのが楽しみです。




花育【3年生】
泉校区の方々、JA愛知みなみ、日本フラワーデザイナー協会の方々のご協力で、3年生が花育を行いました。
はじめに、田原市で作られている花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。





はじめに、田原市で作られている花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。
消防署見学【3年生】
3年生が、消防署渥美分署の見学に行きました。路線バスに乗って行きました。消防署では、消防の仕事についてビデオを見て学習した後、消防署内や救急車、消防車の見学をしました。



ヘンリー先生の授業
今日は、ヘンリー先生の外国語、外国語活動の授業がありました。3年生は、形の言い方を英語で学習しました。物の形や物の名前を英語で答えるゲームをしました。

校外学習【3年生】
3年生が、学校の近くにある食料品店へ見学に行きました。どんなものを売っているのか、どんな工夫があるのかなどをメモしたり写真を撮ったりしてきました。



書写の授業
3年生は、書写の授業で、『友だち』を書いています。ポイントなどについて先生の話をよく聞き、教科書の文字をよく見て、一文字ずつ丁寧に書いています。


図画作品展の鑑賞【3年生】
3年生が、図画工作の授業で、田原市の巡回図画作品展の鑑賞を行いました。田原市内の全小学校から選ばれた1年生から6年生までの作品が、泉小学校の活動室に展示してあります。その中から、特に、3年生と4年生の作品について鑑賞し、作品のよさや工夫などを学びました。



学習発表会【3年生「泉ちびっ子探検隊!!出動!!」】
3年生は、総合的な学習の時間のふるさと学習で、地域のことを学びました。実際に出かけていって見学、取材をしました。そのまとめを発表しました。グループごとに発表しました。一人一人のまとめは、体育館に掲示してあり、おうちの人に見てもらいました。



学習発表会に向けて【3年生】
学習発表会に向けて、3年生の校区探検のまとめが完成してきています。

