ブログ
火曜朝会
今日の火曜朝会は、5年生が中心となって、6年生を送る会で6年生に贈る歌『ビリーブ』の手話の練習をしました。5年生が教えていただいた講師の千賀さんに、1~5年生全員を一曲通して見ていただきました。5年生が1~4年生にしっかり教えてくれたため、一人一人が自信を持って行うことができました。千賀さんからのアドバイスを生かして、本番に向けてさらに練習していきます。
ボツチャ教室【5、6年生】
5、6時間目に、5、6年生が、ボッチャ教室を行いました。パラリンピックの種目にもなっているボッチャを通して、福祉について考えたり、より多くの人と一緒にスポーツを楽しんだりできるようになるためです。
はじめに、スポーツ推進委員の方にルールを教えていただきました。その後、実際に試合をしてみました。
卒業式におけるマスクの取扱いに関する基本的な考え方について
環境ボランティアサークルの隊員募集
計算チャンピオンテスト
計算チャンピオンテスト週間の最終日です。今日は、1年生、3年生、6年生、2組のみなさんが、計算チャンピオンテストに取り組みました。
計算チャンピオンテスト
今日は、4年生、5年生、1組のみなさんが、計算チャンピオンテストに取り組みました。最後まであきらめずに取り組みました。
読み聞かせ【6年生】
6年生に、小学校最後の読み聞かせがありました。『流された永久丸』の紙芝居を聞きました。
読み聞かせに感謝する会
今日は、読み聞かせの後、読み聞かせの会の方に感謝する会を開きました。
読み聞かせを聞いた後、3年生は、一人ずつ思い出に残っている本や感想、感謝の気持ちを発表しました。
4年生は、感謝の気持ちを込めて歌を贈りました。
泉校区ロゲイニング大会
「調べたことをほうこくしよう」【4年生 国語】
4年生は、国語の授業で、「調べたことをほうこくしよう」の学習をしています。今日は、グループごとに調べてまとめたことを、発表できるように準備をしたり、発表の練習をしたりしました。