ブログ
4/23(水)委員会活動
4月23日(水)に、本年度第2回目の委員会活動を行いました。サッカーゴールの片付け、プランターの片付け、手洗い場の掃除、全校への働きかけの計画など、各委員会ごとに様々な活動をしました。各委員会に別れた4・5・6年生の児童たちが、自分たちの生活環境をよりよくしようと活動しています。
4/22(火)朝会
4月22日(火)に朝会を行いました。本校では、毎週火曜日の朝 8:15〜8:30に朝会を行っています。今回は、校長が児童たちの日頃の姿の写真をスクリーンで映し、「がんばること」「やさしさ」「人のために」において、児童たちの様々なすばらしい様子を紹介しました。また、環境委員会の児童たちが「無言清掃」を奨励し、全校みんなで取り組もうと呼びかけました。朝会では、各委員会から全校児童への働きかけが数多く行われています。児童たちが、自主的、自治的な活動を行い、学校や全校のためになる活動に取り組んでいます。
4/22(火)田原市渥美移動図書館「やしの実号」
4月22日(火)に、泉小学校に移動図書館「やしの実号」が来校しました。旧渥美町の小学校に、月に1度「やしの実号」の巡回訪問があります。児童は、移動図書館から興味のある本を探したり、田原市図書館利用カードを使って本を借りたり、返却したりしています。また、学級文庫の本についても、各学級月に1度入れ替えを行っています。1〜4年生は、職員の方にお任せで本を選んでもらっています。5・6年生は、係の児童が本を選んでいます。本に親しむ子、豊かな感性を育む子などの育成に大いに役立っています。
4/19(土)学級懇談会
4月19日(土)に、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。学級懇談会では、各学級に保護者の方々にお集まりいただき、学級担任の自己紹介、学級経営方針の説明、その他、各学年の実情に応じた内容についての連絡などを行いました。2年生では、サイコロトークを行い、保護者の方々のつながりを深める取組も行いました。また、学級懇談会後は、保護者の方から個別に相談案件のある方と面談を行いました。
4/19(土)PTA総会
4月19日(土)に、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。PTA総会では、多くの保護者の方々にご参加いただき、PTA活動における昨年度の報告、新会長さんや新役員さんの承認、本年度の計画等について協議していただきました。昨年度のPTA会則の変更により、本年度から全保護者の皆様に各活動への参加エントリーをしていただき、PTA役員さん6名と全保護者で協力してPTA活動をすすめていきます。また、職員紹介や本校の学校経営方針、その他の諸連絡等についても「泉小ガイドブック」をもとにご説明をいたしました。