ブログ
How are you?【3年生】
3年生が外国語活動で、気持ちを表す英語表現を学びました。
教科書に出てくる登場人物が動画で会話しているのを聞き取って、どんな気持ちでいるのか見つける学習です。
tired(疲れた),happy(うれしい),sad(悲しい),hungry(おなかが減った),sleepy(眠たい)などの英語表現を覚えました。どの子も積極的に取り組み、大きな声で発音練習することができました。






教科書に出てくる登場人物が動画で会話しているのを聞き取って、どんな気持ちでいるのか見つける学習です。
tired(疲れた),happy(うれしい),sad(悲しい),hungry(おなかが減った),sleepy(眠たい)などの英語表現を覚えました。どの子も積極的に取り組み、大きな声で発音練習することができました。
白菊コンテスト
新型コロナウィルス感染拡大で大きな影響を受けている「花き」農業者と農業団体が協力して「花き」を集荷し、新たな利活用先に無償で届ける取組を行っています。田原市においては、新たな需要を喚起するきっかけとなるよう、この取組で集荷された「花き」を市内公共施設に展示するよう配布しています。泉小学校でも配布された「花き」を子どもたちが生けて学校を華やかにしています。先日配布された花は白菊が多かったので白菊コンテストを実施しました。白菊は主に仏花として利用されている輪菊ですが、飾っても素敵でとても美しいです。子どもたちは、白い菊が映えるよういろいろなアイデアを出して生けていました。









こんなことをしているよ【2年生】
2年生が国語で「こんなことをしているよ」を学習しています。
家でしていることを友達に伝える作文を書く学習です。ワークシートにまず伝えたいことを書きます。次に、仕方を3つ考えました。最後にしているときの気持ちを考えて書きました。
子どもたちは、「英語を習っていること」、「洗濯物をたたんでいること」、「フラダンスをしていること」などをワークシートに詳しくまとめることができていました。



家でしていることを友達に伝える作文を書く学習です。ワークシートにまず伝えたいことを書きます。次に、仕方を3つ考えました。最後にしているときの気持ちを考えて書きました。
子どもたちは、「英語を習っていること」、「洗濯物をたたんでいること」、「フラダンスをしていること」などをワークシートに詳しくまとめることができていました。
(3桁)÷(1桁)【4年生】
4年生が算数で(3桁)÷(1桁)の筆算を学習しています。
今日は練習問題をしました。教科書の問題を次々解いていきます。
あまりがある問題も、割り切れる問題もあります。
答えが2桁になったら、そのますを塗るパズルのような問題もありました。どの子も筆算の手順を理解し、正しく計算していました。


今日は練習問題をしました。教科書の問題を次々解いていきます。
あまりがある問題も、割り切れる問題もあります。
答えが2桁になったら、そのますを塗るパズルのような問題もありました。どの子も筆算の手順を理解し、正しく計算していました。
ボール運動【1年生】
1年生がボール運動をしました。
ボールを高く投げて、手をたたくたり、1周体を回転させたりしました。また、ボールをバウンドさせて、ボールが落ちてくるまでに1周体を回転させたりしました。どのボール運動も、なかなか難しく子どもたちはできるまで何度もチャレンジしていました。



ボールを高く投げて、手をたたくたり、1周体を回転させたりしました。また、ボールをバウンドさせて、ボールが落ちてくるまでに1周体を回転させたりしました。どのボール運動も、なかなか難しく子どもたちはできるまで何度もチャレンジしていました。