ブログ
芋ほり【10月29日】
10月29日(土)に開催される「芋ほり」のお知らせです。申し込みが14日(金)までです。
芋ほり 10月29日.PDF
芋ほり 10月29日.PDF
「福祉の心」絵手紙
第18回「福祉の心」絵手紙に3名が入賞しました。



歯科検診【1~6年生】
今日は、歯科検診がありました。体育館で1年生から6年生までが行いました。


松のこも巻き【3年生、PTA】
3年生がPTAの方と一緒に、松の木に菰(こも)を巻き付けました。菰巻きは、江戸時代から行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫を除去する方法の一つです。マツカレハの幼虫は、冬になると落ち葉の中で越冬する習性を持っているので、松の幹に藁(わら)でできた菰を巻きつけると、この菰の中に入って越冬します。春先に、この菰の中で越冬したマツカレハの幼虫を菰と一緒に処分し、マツカレハの駆除をします。





俳句教室【3年生】
3年生が、講師の先生をお招きして、俳句教室を行いました。3人の講師の先生方から俳句の作り方の基礎を学び、自分でもつくってみました。

