田原市立泉小学校

ブログ

秋の全国交通安全運動

 9月21日(火)から30日(木)の10日間は、秋の全国交通安全運動の期間です。秋は、日増しに日没時間が早くなります。特に夕暮れは、歩行者や自転車の動きが自動車の運転手から見にくくなります。ドライバーはもちろん気を付けていますが、歩行者や自転車に乗っている人も、十分に気をつけましょう。また、暗くなるのが早くなるので、不審者にも気をつけてください。


十五夜

 今日は、十五夜です。給食で、十五夜にちなんで、月見白玉フルーツ、さといもコロッケが出ました。どちらもとてもおいしかったです。

「絵のぐひっぱレインボー」【2年生 図画工作】

 2年生は、図画工作の授業で、「絵のぐひっぱレインボー ~ぼく・わたしのお花~」の絵をかいています。今日は、自分が考えた花の名前や工夫したところを書いて貼り、完成させました。この後、友達と鑑賞し合います。

計算チャンピオンテスト【6年生】

 6年生の計算チャンピオンテストが行われました。問題を読み直したり、計算式や途中の計算を確認したりする姿が多く見られました。結果が楽しみです。

ヘンリー先生の英語の授業がありました

 今日は、ヘンリー先生の英語の授業がありました。授業の様子を教育委員会の先生が参観しました。
 スポーツ名を英語で何というか学びました。その後、スモールトークで一人ずつ、ヘンリー先生の質問に答えました。


令和3年度 後期児童会役員選挙

 6時間目に、後期児童会役員候補者の立会演説会と投票が行われました。4~6年生から10名が立候補しました。「学校の役に立ちたい」、「みんなのお手本になって活動しよう」という思いで立候補してくれました。
 演説では、「学校をより楽しくして、みんなを元気にしたい」、「もっともっとあいさつができるようにしたい」、「当たり前のことが当たり前にできるようにしたい。」、「学年をこえて全校でもっと仲よくできるようにしたい」、「ふわふわ言葉があふれる学校にしたい」といった一人一人の思いが伝わってきました。







俳句教室【3年生】

 今日は、3年生が、講師に花井先生をお招きして、俳句教室を行いました。夏休み中にみんなが作った俳句の中からいくつかを取り上げて、俳句づくりで大切なことなどを教えてくださいました。
 そして、みんなが作った俳句を互いに鑑賞しました。