ブログ
6/7 1年生 いものつるさし
1年生が、さつまいものつるさし体験をしました。
今年度、1年教室南側の畑は、協働本部の伊藤さんにトラクターでふかふかに耕していただき、同じく協働本部の石川さんにマルチを敷いていただき、つるもご準備いただきました。当日も、石川さんにご来校いただき、つるのさし方を丁寧に教えていただきました。1本ずつ大切に植えた1年生の子どもたち、水やりなどの世話をしっかりして、たくさん実らせましょう!
6/6 あさり汁
6月6日(木)の全校潮干狩りの後、江比間海岸で、全校児童、PTAのみなさん、保護者ボランティアのみなさん、地域の方々、コミュニティ・スクール関係者の方々等、会場にいる全員であさり汁を食べました。地元の海岸で行った海岸清掃、潮干狩り、海岸でのあさり汁が児童たちのよい思い出になり、泉地区のよさの発見につながればと願っています。
6/6 海岸清掃
6月6日(木)に、江比間海岸のゴミ拾いを全校児童で行いました。PTAのみなさん、保護者ボランティアのみなさん、地域の方々、コミュニティ・スクール関係者の方々、渥美漁協関係者の方々など、多くの方々にもご参加いただきました。なお、渥美漁協関係者の方々や、地域学校協同本部関係者の方々が、児童の移動で支障がないよう、海岸付近の草刈りや道路の清掃等を行っていただきました。みなさんのご協力のおかげで、児童たちも安全に、円滑に活動することができました。ありがとうございました。
6/6 全校潮干狩り
6月6日(木)に、江比間海岸での海岸清掃後、全校児童で潮干狩りを行いました。PTAのみなさん、保護者ボランティアのみなさんなどにご参加いただき、行いました。児童たちの楽しそうな様子を東愛知新聞、ケーブルテレビT’sが取材に来ました。
東愛知新聞6月7日(金)の7面に、その様子が掲載されています。
ケーブルテレビT’sでは、「ティーズ」HOTステーションという番組で、6/10(月)18:00〜放送されます。再放送予定につきましては、下に掲載をさせていただいておりますので、お時間がありましたら、ぜひご覧ください。
5/29 第1回 読み聞かせ
5月29日(水)の朝、8:15〜8:30の15分間、本年度最初の読み聞かせを全学級で行いました。読み聞かせボランティア「まつぼっくりの会」の皆様によって様々な本を読んでいただきます。子どもたちは、絵本や物語の世界に浸り、楽しい時間を過ごしました。