ブログ
授業参観(1年生~5年生)
今日は授業参観がありました。
この1年間で成長した子ども達の姿を保護者の方々にお見せることができました。お忙しい中、授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。
【1年 思い出ブックを作ろう】

【2年 自分はっけんはっぴょう会へようこそ】

【3年 じしゃくの働き】

【4年 5つの音でおはやしのせんりつを作ろう】

【5年 大造じいさんとがん】
この1年間で成長した子ども達の姿を保護者の方々にお見せることができました。お忙しい中、授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。
【1年 思い出ブックを作ろう】
【2年 自分はっけんはっぴょう会へようこそ】
【3年 じしゃくの働き】
【4年 5つの音でおはやしのせんりつを作ろう】
【5年 大造じいさんとがん】
通学団会(全校)
今日は通学団会がありました。
3学期の登下校の反省をしたり、新しい班の班長や副班長を決めたりしました。今までお世話になった6年生から、今の4年生・5年生にバトンを受け継いでいきます。
新しい班での登校は3月13日からです。集合場所や集合時刻が多少変わる班があるかもしれません。新しい班で気持ちよく登校できるよう、ご家庭でも声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。






3学期の登下校の反省をしたり、新しい班の班長や副班長を決めたりしました。今までお世話になった6年生から、今の4年生・5年生にバトンを受け継いでいきます。
新しい班での登校は3月13日からです。集合場所や集合時刻が多少変わる班があるかもしれません。新しい班で気持ちよく登校できるよう、ご家庭でも声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
フラワーアレンジメントをしたよ(2年生)
「JAあいちみなみ」と「日本フラワーデザイナー協会」の皆さんのご協力により、今日は2年生がフラワーアレンジメントに取り組みました。使用した花材は、キク、アンスリウム、アグラネオマ、ネフロレピス、フレボディウム、マムの6種類。中心になる花材は白いキクです。この白いキクをパンダ、ニワトリ、ウサギなどのキャラクターに見立ててアレンジしました。講師の先生の言うことをしっかり聞きながら、みんなかわいらしいフラワーアレンジメントを作ることができました。





思い出のオルゴールボックス(6年生)
6年生が図工で「思い出のオルゴールボックス」に取り組んでいます。
今日は、最後の仕上げの授業。オルゴールをオルゴールボックスに両面テープで設置しました。その後、作品カードに、この思い出のオルゴールボックスに込めた想いを記述しました。学級目標の「絆」をフタに描いた子が大勢いました。小学校生活で最後の作品です。大人になるまで大切に使ってほしいと思います。





今日は、最後の仕上げの授業。オルゴールをオルゴールボックスに両面テープで設置しました。その後、作品カードに、この思い出のオルゴールボックスに込めた想いを記述しました。学級目標の「絆」をフタに描いた子が大勢いました。小学校生活で最後の作品です。大人になるまで大切に使ってほしいと思います。
豆つかみ大会(1・2年生)
箸の使い方がうまくなるよう、給食委員会が「豆つかみ大会」を企画しました。
今日は、1・2年生が対象です。10秒間、豆を箸でつまんで、いくつ移し替えることができるかを記録しました。
記録を測った後、先生に箸の使い方を見てもらって、うまくできない人は上手な箸も持ち方を教えてもらいました。





今日は、1・2年生が対象です。10秒間、豆を箸でつまんで、いくつ移し替えることができるかを記録しました。
記録を測った後、先生に箸の使い方を見てもらって、うまくできない人は上手な箸も持ち方を教えてもらいました。