田原市立泉小学校

ブログ

6年生を送る会【全校】

今日は「6年生を送る会」がありました。1年生から5年生は6年生との楽しい思い出を作るとともに6年生に対する感謝の気持ちを表す会となりました。6年生にとっては、この1年と入学してからの6年間を振り返る有意義な会になりました。

【1年 ありがとうメッセージ】


【2年 6年生クイズ】

【3年 英語の歌 ヘッドショルダーニー&トー】

【4年 CMソングクイズ】

【5年 ありがとうメッセージ】

【5年 ダンス】

【思い出のスライド】

【1年生~5年生 世界に1つだけの花 手話バージョン】

【6年生 お礼の言葉】

授業参観【1年生~5年生】

今日は1年生~5年生の授業参観がありました。
この1年間で成長した子ども達の姿を保護者の皆様にお見せることができました。お忙しい中、授業参観・学級懇談会のためにご来校いただき、ありがとうございました。
1年生 生活【「できるようになったこと」はっぴょうかい】

2年生 道徳【空色の自転車】

3年生 道徳【漢字に思いをこめて】

4年生 理科【冷やしたときの水のようすをしらべよう】

5年生 道徳【人々を支えたもの】

コロがくるんの旅【5年生】

5年生が図工で「コロがるくんの旅」に取り組んでいます。
高さの違う柱を何本か立て、それをレールでつなげます。ジェットコースターのようにレールをつなげ、そのレールに沿ってビー玉を旅させる工作です。子どもたちは、玉の転がり方を試しながらコースを工夫したり、転がると面白いコースや仕掛けを考えたりしていました。


読み聞かせに感謝する会

今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせをしてくださるボランティアのみなさんは、いつも楽しいお話や感動するお話を選んで読んでくださいます。6年生には恒例の大型紙芝居「流された永久丸」の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、集中して聞いていました。読み聞かせの後は、各学年で1年間お世話になった感謝の気持ちを伝えました。




避難訓練【全校】

今日は、避難訓練がありました。想定は、「家庭科室から火災が発生し、強風により延焼の恐れがあるので運動場に避難する」です。子ども達は、「おすな」「はしるな」「しゃべるな」「もどるな」<合い言葉『おはしも』>を守って素早く避難することができました。もしもは、いつもの中にあります。今後も、いのちを守るための指導を徹底して、訓練をしていきます。