カテゴリ:4年生
授業参観【4年生 国語】
5時間目に、4年生が国語の授業で、「一つの花」の学習をしました。他の学校の先生も参観しました。


計算チャンピオンテスト【4年生】
今週は、計算チャンピオンテスト週間です。今日は、4年生が計算チャンピオンテストに取り組みました。


図画工作の授業【4年生】
4年生は、図画工作の授業で、版画を行います。今日は、下絵をかきました。図書室で図鑑を見ながら好きな動物や気に入った生き物、珍しい生き物の絵をかきました。

ゴーヤの観察【4年生】
4年生が育てているゴーヤの観察をしました。タブレットで写真を撮り、気温なども記録しました。


総合的な学習の時間【4年生】
4年生が、総合的な学習の時間の学習で、校区の菊農家へ見学に出かけました。菊の栽培などについて学習しました。

新聞づくり【4年生 国語】
4年生は、国語の授業で、学習したことを生かして新聞づくりに取り組んでいます。友達の新聞を参考にして工夫しています。



音読発表会【4年生】
4年生が、『こわれた千の楽器』の音読発表会を行いました。発表するだけでなく、それぞれの班のよいところや工夫を考えながら聞きました。
音楽の授業【4年生】
感染症対策をとったうえで、リコーダーや鍵盤ハーモニカの学習を再開しています。

学級目標決め【4年生】
4年生は、学級目標を決めるための話し合いを行いました。どんな学級にしたいのかや、それぞれの言葉にどのような意味があるのかなどを考えて発言しました。

花育【4年生】
泉校区の方々、JA愛知みなみ、日本フラワーデザイナー協会の方々のご協力で、4年生が花育を行いました。
はじめに、愛知、田原で作られているの花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。







はじめに、愛知、田原で作られているの花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。