カテゴリ:4年生
なわとび【4年生】
寒くなってきましたが、4年生は運動場で体力づくりで、なわとびをしました。


豊橋筆作り体験【4年生】
4年生が豊橋筆について学習したり、実際に筆作りを行ったりしました。講師の伝統工芸士 川合福男さんは、泉小学校の卒業生です。
豊橋筆についての話を聞いた後、筆作りの仕上げの仕方を見せていただきました。そして、自分たちも実際に筆作りの仕上げをしました。





豊橋筆についての話を聞いた後、筆作りの仕上げの仕方を見せていただきました。そして、自分たちも実際に筆作りの仕上げをしました。
道徳の授業【4年生】
4年生の道徳の授業を、他の先生が参加しました。教科書の「雨のバスていりゅう所で」で、みんなが気持ちよく生活するために大切なことを考えました。



書写の学習【4年生】
4年生は、国語の書写の学習で、「平和」を書きました。

学習発表会【4年生】
4年生は、はじめに、総合的な学習の時間の「泉レンジャー ふるさとのキク育て隊!」で行った、菊の定植から花を届けるまでの活動の発表をしました。次に、おうちの人と一緒に、育てたキクを使ってフラワーアレンジメントを行いました。



感謝の気持ちを届ける【4年生 総合的な学習の時間】
4年生が、総合的な学習の時間に育てている菊で作った花束と感謝の手紙を、泉市民館長さんに渡しました。


感謝の気持ちを届ける【4年生 総合的な学習の時間】
4年生は、自分たちで育てた菊を花束にして、日頃、お世話になっている校区の方(田原警察 泉駐在)に感謝の気持ちを込めて、手紙と一緒に贈りました。



菜の花エコプロジェクト
4年生が、総合的な学習の時間に、「菜の花エコプロジェクト」の菜の花の種まきをしました。西前田ほ場へ歩いていき、NPО田原菜の花エコネットワークの方々や田原市役所環境政策課の方々と一緒に活動をしました。




ヘンリー先生の授業
今日は、ヘンリー先生の授業がありました。アルファベットの学習をしました。

炭生館の見学【4年生】
4年生が、社会科の学習で、炭生館の見学に行きました。燃えるごみの処分について学習しました。



