田原市立泉小学校

ブログ

What do you want?(4年生)

今日は4年生の外国語活動がありました。最初は、チャンツ。「バナナじゃなくて、banana。ジーパンじゃなくて、jeans。チャックじゃなくて、zipper。・・・」と正しい英語表現を練習しました。
次は、買い物の場面で「What do you want? I want ~.」の練習をしました。まず、野菜や果物の英語表現を繰り返し練習してから、shopping gameとして会話の練習をしました。
先生が店員さん、子ども達はお客さんとして上記の会話練習をしました。子ども達は、ゲームを通して楽しく英語の発音練習をすることができました。

毛筆「手話」(4年生)

4年生が毛筆で「手話」を書く練習をしました。「手」は三画目の横画を長く書いてバランスを整えること、最後の四画目は緩やかに反って書くことに気をつけました。また、「話」は、「ごんべん」の右側をそろえて書くことに気をつけて書きました。「手話」という字を毛筆で書くのは初めてでしたが、どの子も先生のアドバイスをしっかり聞いて、ていねいに書くとこができました。

小数の引き算(3年生)

3年生が10分の1の位の小数の引き算を学習しました。今日の問題は「お兄さんのリュックサックの重さは7.5kgで、ひろさんのリュックサックの重さは6.2kgです。リュックサックの重さの違いは何kgですか」。筆算で計算すればよいことを確認した後、練習問題をしました。どの子も素早く計算し、正しい答えを出していました。

音楽部演奏会

今日は、音楽部による演奏会がありました。明日、田原市小学校音楽会があるため、そのリハーサルも兼ねています。
音楽部の入場後、代表の子が演奏する曲と泉小学校音楽部の紹介をしました。演奏する曲は「学園天国」と「ヤングマン」です。
リズミカルに楽しく演奏することができていました。泉小学校は、明日2月2日(土)、午後1時からの開会式の後、演奏します。ぜひ、渥美文化会館文化ホールに来ていただいて、音楽部の演奏を聴いてください。

待ちに待ったバイキング給食(6年生)

小学校生活で、たった1度、6年生が卒業前に体験できる給食です。
いつもの給食には出ないチーズパンやチョコレートパン、人気の高い唐揚げやウィンナー、そして、デザートにはロールケーキやフルーツゼリーなどが出ました。
6年生は食事のマナーも大変よく、しかも用意された全ての給食をおいしく食べきりました。給食センターの方々からは「気持ちよく食べてくれて嬉しかったよ」と声をかけていただきました。卒業に向けて、また一つ楽しい思い出ができました。