ブログ
ヘンリー先生の英語の授業がありました
今日は、1学期最後のヘンリー先生の英語の授業がありました。
5年生の授業では、教科名を英語で何というか確認した後、会話の練習をしました。また、教科書を使って、職業や部活動を英語で何というかを学習し、学習した単語を使った会話の練習をしました。
すべて英語で授業が進められていますが、ヘンリー先生の英語を聞き取って学習しています。


5年生の授業では、教科名を英語で何というか確認した後、会話の練習をしました。また、教科書を使って、職業や部活動を英語で何というかを学習し、学習した単語を使った会話の練習をしました。
すべて英語で授業が進められていますが、ヘンリー先生の英語を聞き取って学習しています。
道徳の授業参観【2年生】
今日は、2年生の道徳の授業を、先生方が研修のため、参観しました。『角がついた かいじゅう』という教科書の話をもとに、「たくみ君のしたことは、よいことか、わるいことか」を話し合いました。
次に、「たくみ君に、どうすればいいのかを教えてあげよう」と、自分なら何と言ってあげるかを書き、発表しました。
最後に振り返りをし、自分はこれから、どのようなことに気を付けて生活していきたいかをまとめました。
【よいことか、わるいことか、自分の考える方にネームプレートをはりました】

【自分の考えの理由を発表しました】

【自分なら何と言ってあげるかを考えて、吹き出しに書きました】

【今日の学習の振り返りを発表しました】
次に、「たくみ君に、どうすればいいのかを教えてあげよう」と、自分なら何と言ってあげるかを書き、発表しました。
最後に振り返りをし、自分はこれから、どのようなことに気を付けて生活していきたいかをまとめました。
【よいことか、わるいことか、自分の考える方にネームプレートをはりました】
【自分の考えの理由を発表しました】
【自分なら何と言ってあげるかを考えて、吹き出しに書きました】
【今日の学習の振り返りを発表しました】
田原市小学校水泳大会
田原市小学校水泳大会が、行われました。本年度は、自分の学校のプールで泳ぎ、タイムを集計する方式です。無観客で実施されました。暑いので、プールの両サイドの水の中に入って、声を出さずに応援しました。天気にも恵まれ、全力で泳ぎ切ることができました。結果は明日にはわかります。
【5年生 男子、女子 25m背泳ぎ】

【6年生 男子、女子 50m背泳ぎ】

【5年生 男子、女子 50m平泳ぎ】

【6年生 男子、女子 50m平泳ぎ】


【5年生 男子、女子 50m自由形】

【6年生 男子、女子 50m自由形】

【5、6年生 男子、女子 200mリレー】

【5年生 男子、女子 25m背泳ぎ】
【6年生 男子、女子 50m背泳ぎ】
【5年生 男子、女子 50m平泳ぎ】
【6年生 男子、女子 50m平泳ぎ】
【5年生 男子、女子 50m自由形】
【6年生 男子、女子 50m自由形】
【5、6年生 男子、女子 200mリレー】
タブレットを使った学習【2年生】
低学年でも、できることから一人一台のタブレット端末を使っています。
今日、2年生の授業では、課題が終わった児童から、タブレットを使って自分で学習を進めていました。
漢字の書き取りをしたり、キーボードを使ってローマ字入力の練習をしたりしていました。


今日、2年生の授業では、課題が終わった児童から、タブレットを使って自分で学習を進めていました。
漢字の書き取りをしたり、キーボードを使ってローマ字入力の練習をしたりしていました。
菊の収穫とアレンジ【4年生】
4年生が、自分たちで育てていた菊を収穫しました。そして、収穫した菊を使ってアレンジしました。工夫を凝らし、素敵に仕上がりました。

