田原市立泉小学校

2025年10月の記事一覧

10/3(金)錦鯉 寄贈していただきました

10月3日(金)に、立派な錦鯉7匹を山内さんより寄贈していただきました。トラックで錦鯉を運びこんでいただき、児童たちが放流できるよう、桶に鯉を分けて入れてくださいました。昼の休み時間に、児童たちが集まり、錦鯉に触ったり、池に放流したりする予定です。

10/2(木)CS環境整備作業

10月2日(木)にCS環境整備作業を行いました。太田さん、前川さん、鈴木さん、小笠原さんに加え、学校の近所に住む数名の児童たちも参加しました。側溝の隙間の修理、プールの草取り、なかよし水族館の復旧作業などを行っていただきました。また、山内さんから錦鯉をお譲りいただけるお話があり、鯉を見に行きました。明日の休み時間にも、児童たちは、なかよし水族館の復旧作業を行う予定です。学校、保護者、地域で「泉小の児童たちのために」という気持ちで、ご参加いただける方々の善意によって。活動は成り立っています。

10/1(水)松の木

昨年度、泉小学校校地内の松の木が枯れてしまい、田原市役所 農政課に依頼し、2本の松の木を切り倒していただきました。本年度も、松の木の消毒は行ったのですが、約10 本の松の木が枯れた状態にあり、農政課に撤去を依頼しました。残念ではありますが、安全のことを考えると仕方ありません。冬頃に撤去していただけるとのことです。

10/1(水)ALTとの会食

10月1日(水)は、ALTの先生の泉小学校への訪問日でした。泉小学校では、ALTの先生に、給食時に各教室で児童と一緒に会食することを行っています。今日は、3年生児童との会食日でした。ALTの先生は、積極的に児童に話しかけたり、児童たちもALTの先生に積極的にかかわったりし、楽しく給食の時間を過ごすことができました。