2025年10月の記事一覧
10/10(金)就学時健康診断
10月10日(金)に泉小学校へ入学を予定している園児16名とその保護者の方にご来校いただき、就学時健康診断を行いました。学校医さんによる健康診断や視力検査、聴力検査などを行いました。その後、園児たちは、心身の状態を把握し、早期の支援につなげるためのスクリーニング検査を行いました。保護者の方々には、子育てネットワーカー 野口由美氏をお招きし、子どもとの望ましい関わり方についてお話しいただいたり、我が子のよいところを保護者同士で伝え合ったりする活動などを行いました。
10/9(木)CS環境整備
10月9日(木)に、CS環境整備作業を行いました。プールサイドの除草を前川さんに行っていただき、小笠原さん、太田さん、大久保さん、鈴木さんには、なかよし水族館の復旧作業を行っていただきました。3つの水槽内の土や泥などをすべて除去していただき、水槽はきれいな状態になりました。今後は、水槽の破損修理や排水などを整備し、水槽にペンキで色を塗って、なかよし水族館の復活を目指します。
10/8(水)6年生 修学旅行 2日目
2日目は、朝、清水寺を見学し、朝食後、京都から奈良に移動し、宇治平等院鳳凰堂や東大寺を見学しました。東大寺見学後は、各班で見学コースの計画を立て、春日大社、若草山、二月堂などを見学しました。奈良からは貸切バスで帰路につきました。6年生児童にとって、とてもよい思い出となりました。
10/7(火)6年生 修学旅行 1日目
6年生児童は、京都・奈良の修学旅行に行きました。1日目は、田原駅まで保護者の方に送迎をしていただき、出発式を行いました。その後、渥美線に乗って豊橋駅へ、豊橋駅から新幹線で京都に向かいました。京都では、銀閣寺、金閣寺、伏見稲荷神社、三十三間堂を見学しました。それから、清水坂では、班別に行動し、買い物をしました。旅館での夕食後、夜の京都の町並みを散策し、八坂神社を見学しました。児童たちは、充実した時を過ごしました。
10/7(火)4年生 校外学習 浜砂造形物づくり
10月7日(火)の午後、4年生児童は、赤羽根漁港港湾出口付近の砂浜で造形物づくりを行いました。自然に親しみ、自然愛を育むことを目的に行いました。各班で事前に計画した造形物を、ハンドシャベル、シャベル、バケツなどを使って、協力して作りました。学校では、体験できないことであり、児童たちの思い出に残る活動となりました。