カテゴリ:その他
朝会【各委員会から】
火曜朝会がありました。
体育委員会からは、持久走大会に向けて頑張りましょうという話がありました。
給食委員会からは、今日から30日(火)まで行われる「残菜ゼロ週間」について話がありました。
環境委員会からは、今日から22日(月)まで行われる「ロッカー整とん週間」について説明がありました。
どの委員会も、学校をよりよくしようと考えて活動してくれています。
【体育委員会】

【給食委員会】

【環境委員会】

体育委員会からは、持久走大会に向けて頑張りましょうという話がありました。
給食委員会からは、今日から30日(火)まで行われる「残菜ゼロ週間」について話がありました。
環境委員会からは、今日から22日(月)まで行われる「ロッカー整とん週間」について説明がありました。
どの委員会も、学校をよりよくしようと考えて活動してくれています。
【体育委員会】
【給食委員会】
【環境委員会】
「渥美半島アクションウィーク」期間の取り組み
来週11月15日(月)から19日(金)まで、田原市全体で「渥美半島アクションウィーク」に取り組みます。
泉小学校では、「渥美半島アクションウィーク」に合わせて、11月15日(月)から21日(日)の7日間、チェックカードを使って、睡眠やメディアの使用について、点検、振り返りを行います。
メディアコントロールをすることで、健康増進や家族とのふれあいを大切にしていけるとよいです。
家族みんなで、電源OFF! 〇〇START!.PDF
泉小学校では、「渥美半島アクションウィーク」に合わせて、11月15日(月)から21日(日)の7日間、チェックカードを使って、睡眠やメディアの使用について、点検、振り返りを行います。
メディアコントロールをすることで、健康増進や家族とのふれあいを大切にしていけるとよいです。
家族みんなで、電源OFF! 〇〇START!.PDF
持久走大会に向けて
昨日は、あいにくの雨で、かけ足ができませんでした。その分、今日は、朝、登校してすぐに運動場を走っている子が何人もいました。


歯科検診【全校】
歯科検診がありました。体育館で行っています。しっかりかんで、しっかり食べることができるよう、必要な人は早めに治療しましょう。

松のこも巻き【3年生、PTA】
3年生がPTAの方と一緒に、松の木に菰(こも)を巻き付けました。菰巻きは、江戸時代から行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫を除去する方法の一つです。マツカレハの幼虫は、冬になると落ち葉の中で越冬する習性を持っているので、松の幹に藁(わら)でできた菰を巻きつけると、この菰の中に入って越冬します。春先に、この菰の中で越冬したマツカレハの幼虫を菰と一緒に焼却処分し、マツカレハの駆除をするのです。




