田原市立泉小学校

カテゴリ:4年生

聞いてほしいな、心に残っていること【4年生】

4年生が国語で「聞いてほしいな、心に残っていること」を学習しています。
ここでは、身の回りの出来事で、心に残っていることをみんなに聞いてもらうために大切なことを学習します。今日は、話す材料を集める時間でした。ワークシートに出来事の様子やその時の自分の気持ちをメモしました。「映画鬼滅の刃を見に行ったこと」「私の誕生日会」「学習発表会のフラワーアレンジメント」など、子どもたちは最近の出来事を一生懸命思い出してメモを書いていました。

フラワーアレンジメントをしたよ【4年生】

「JAあいちみなみ」と「日本フラワーデザイナー協会」の皆さんのご協力により、4年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。泉地区で育てられている花やJAあいちみなみで扱っている花を使わせてもらいました。使用した花材は、カーネーション、ガーベラ、かすみ草、スプレーキク、トルコキキョウ、ゴットセフィアナなどの6種類。講師の先生のアドバイスを聞きながら、アーチ型のバランスのとれたフラワーアレンジメントを作ることができました。

Alphabet【4年生】

4年生が外国語活動で「Alphabet」の学習をしました。
3年生の時に大文字のアルファベットを習っているので、今日はアルファベットの小文字を学習しました。教科書のイラストの中からアルファベットを探したり、先生が発音したアルファベットを指さすゲームをしたりしてアルファベットの小文字を覚えました。

ほると出てくるウサギさん【4年生】

4年生が図工で版画の仕上げをしました。

テーマは「ほると出てくるウサギさん」。

清書用の版画の裏側から絵の具で色をつけました。

ウサギの毛並みに1本1本グレーで色をつけたり、目・はな・口・ひげなどにアクセント的に色をつけたりしていました。色つき版画のようになって、とてもカラフルに仕上げることができました。

エイピーエム【4年生】

今日は4年生の外国語活動がありました。
時間の学習です。英語で発音された「I like three pm. It's snacktime.」を聞き取り、教科書の時計を完成させる学習です。子どもたちは「午後8時」の「eight pm」が聞き取りにくかったようです。アメリカ人が発音する英語では末尾の「t」はほとんど発音されなくて、「エイピーエム」のように聞こえると、ALTの先生に教えていただきました。それを聞いて、子どもたちは何度も「eight pm」を練習しました。

彫ると出てくるうさぎさん【4年生】

4年生が図工で版画に取り組んでいます。
テーマは「ほると出てくるうさぎさん」。自分たちが飼育しているウサギを観察して画面いっぱいにウサギを表現しています。今日は、下書きしたウサギや背景を彫刻刀で彫りました。ウサギのふさふさの毛並みや背景の草原を三角刀、丸刀、平刀を使い分け、工夫して彫っていました。

四角形のしきつめ【4年生】

4年生が算数で「四角形のしきつめ」を学習しました。
今日は形も大きさも同じ平行四辺形をしきつめる学習です。
まず、2つの平行四辺形をつなぐとどんな形ができるかやってみて、つづけて4つの平行四辺形をつなぐとどんな形ができるか試してみました。平行四辺形をつないでいくと大きな平行四辺形ができることが分かりました。最後に、たくさんの平行四辺形をしきつめて、自分の好きな模様を作りました。

みんな、待っているよ【4年生】

4年生が道徳で「みんな、待っているよ」を学習しました。
資料は、「4年3組の主人公が手術することになって院内学級に通うようになります。始めはぎこちなかった主人公も院内学級の友達と仲良くなります。手術するとき、院内学級の友達と、4年3組の友達の両方から励ましの手紙が届きました。」という内容です。
この学習を通して、「友達とたくさんおしゃべりできること」「友達と遊べること」「友達と助け合えること」「友達に優しくしてもらえること」など、クラスや友達の良さ、ありがたさを再確認することができました。


お願いやお礼の手紙を書こう【4年生】

4年生が国語で「お願いやお礼の手紙を書こう」を学習しています。今日はお願いの手紙とお礼の手紙を読み比べて共通点を探しました。
「日付が書いてある」「相手の体の調子を尋ねる文がある」「敬語を使っている」「最初に挨拶の文がある」「最後に相手の名前を上、自分の名前を下に書いている」など共通点をたくさん見つけることができていました。今後は、手紙の形式を理解して、伝えたいことが明確になるように書く練習をしていきます。

世界の国々の人口は?【4年生】

4年生が算数で「1億を超える数」の学習を始めました。
今日は、導入で世界の国々の人口を調べました。
まず、日本。127110047人。早速1億を超えています。
次は中国。1339724852人。今度は10億を超えました。
今度はイタリア。59433744人。「1億より少ない、イタリアは結構少ないね」という声。
最後は世界の人口です。7466964000人。「もっと大きな数だと思った」という感想が出ました。次回は、1兆を超える数の仕組みを調べていきます。