ブログ
落花生を植えた(3,4年)
6月3日、学校の畑で、3,4年生が落花生を植えました。
地域の方が、畑を耕し、植える準備をしてくれました。また、落花生の苗も準備してくれました。3,4年生は、落花生の苗を受け取り、一人一つ、苗を植えました。また、また、普段食べている部分が種でもあることを説明してくれた後で、種植えも行いました。





地域の方が、畑を耕し、植える準備をしてくれました。また、落花生の苗も準備してくれました。3,4年生は、落花生の苗を受け取り、一人一つ、苗を植えました。また、また、普段食べている部分が種でもあることを説明してくれた後で、種植えも行いました。
5/30 遠足(1,2年)
5月30日、1,2年生が遠足を行いました。里山公園に歩いていきました。
地域の方が、何日もかけて、川や池で、ザリガニ、カニ、ドジョウ、コイなどを捕まえて、準備してくれました。里山公園の池に、それを放流し、みんなで捕まえました。みんな捕まえようと夢中になっていました。服が全部水浸しになる子もいました。









地域の方が、何日もかけて、川や池で、ザリガニ、カニ、ドジョウ、コイなどを捕まえて、準備してくれました。里山公園の池に、それを放流し、みんなで捕まえました。みんな捕まえようと夢中になっていました。服が全部水浸しになる子もいました。
5/25 運動会
5月25日、運動会を行いました。5月にもかかわらず、気温が30℃を超えるとても暑い日になりました。子どもたちは、精一杯の走り、元気はつらつの演技をしてくれました。一番感動したのは、応援や万歳の声がとても大きかったことです。保護者の方、地域の方もたくさんお越しいただき、運動会を盛り上げていただきました。









5/22 運動会予行
5月22日、運動会の予行を行いました。
運動会の係の動きなどを確認しながら、プログラムの順に練習をしました。





運動会の係の動きなどを確認しながら、プログラムの順に練習をしました。
5/18 小学校陸上大会
5月18日、白谷運動公園陸上競技場で、田原市小学校陸上大会が行われました。大変風が強く、陸上競技を行うには難しい日だったと思いますが、子どもたちの全力での走りや跳躍が見られました。また、田原東部小学校の選手が登場すると、控え席から起こる大きな声援がとても素晴らしかったです。







5/17 選手激励会
5月17日、陸上大会選手激励会を行いました。明日の田原市小学校陸上大会を前に、全校の子どもたちで選手を応援しました。激励会の最後には、5年、6年の選手によるリレーが行われました。





5/9 読み聞かせ
5月9日、本年度初めての読み聞かせがありました。新たにお仲間に加わった方もあり、全てのクラスで読み聞かせをしていただきました。子どもたちは真剣に絵本を見て、お話を聞いていました。



4/24 田植え(5年)
4月24日、5年生が田植えを行いました。朝から雨模様でしたが、何とか雨も降らずにできました。田んぼに入った子どもたちからは、「ぎゃあ」とか「うわあ」といった声があがりましたが、泥の感触に慣れてくると、楽しそうに取り組んでいました。中には、泥に足を取られて、転んでしまう子もありました。地域の方、PTAの方のご支援とご協力で、子どもたちが貴重な経験ができました。ありがとうございます。





4/20 田んぼの畔の草刈り
4月20日、午前中、PTA事業委員の方が、学校田の畔の草刈りをやってくださいました。4月24日(予備日25日)、5年生が田植えを予定しています。その下準備をしてくださいました。田んぼは地域の方によって、すでに代掻きが済み、いつでも田植えができる状態になっています。子どもたちの活動を支えてくださる皆様に感謝です。



4/20 授業参観・PTA総会
4月20日、授業参観とPTA総会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただきました。授業参観では、子どもたちが授業に積極的に取り組む姿が見られました。PTA総会では、キッズパトロール隊の方にお越しいただき、あいさつをしていただきました。本年度の活動計画も承認され、平成31年度のPTA活動がスタートしました。









4/19 1年生を迎える会
4月19日、1年生を迎える会を行いました。
あかつき班(縦割り班)で自己紹介を行った後、しりとりのゲームをしました。
最後にみんなで校歌を歌いました。学年を越えて仲良くなって、1年生とも遊んでほしいですね。





あかつき班(縦割り班)で自己紹介を行った後、しりとりのゲームをしました。
最後にみんなで校歌を歌いました。学年を越えて仲良くなって、1年生とも遊んでほしいですね。
4/11 退任式
4月11日、退任式を行いました。田原東部小学校を去って行かれた5名の職員の方にお別れをしました。子どもの代表が手紙を読み、花束も渡しました。それぞれの先生から、子どもたちにお別れの言葉がありました。今まで本当にありがとうございました。





4/8 新任式・始業式
4月8日、新任式と始業式を行いました。
新任式は、新しく田原東部小にみえた先生を紹介する式です。先生方一人一人から言葉をいただきました。続いて、1学期の始業式を行いました。校長先生から「笑顔いっぱいの学校になるようにがんばりましょう」という言葉があった後、担任の先生の発表がありました。





新任式は、新しく田原東部小にみえた先生を紹介する式です。先生方一人一人から言葉をいただきました。続いて、1学期の始業式を行いました。校長先生から「笑顔いっぱいの学校になるようにがんばりましょう」という言葉があった後、担任の先生の発表がありました。
4/5 入学式
4月5日、入学式を行いました。桜の花が一気に咲きはじめ、春うららの入学式日和になりました。新1年生52名が田原東部小学校の仲間入りをしました。







3/22 修了式
3月22日、平成30年度修了式を行いました。
まず、1年から5年までに修了証が渡されました。次に、2年生と5年生の代表が、3学期の反省や新しい学年に向けての目標を話しました。校長先生からは、全校のみんなが1年間よく頑張ったことや、4月には一つ学年が上がるのでさらに頑張ってほしいという言葉がありました。



まず、1年から5年までに修了証が渡されました。次に、2年生と5年生の代表が、3学期の反省や新しい学年に向けての目標を話しました。校長先生からは、全校のみんなが1年間よく頑張ったことや、4月には一つ学年が上がるのでさらに頑張ってほしいという言葉がありました。
3/20 卒業式
3月20日、第72回卒業証書授与式を行いました。卒業生54名が田原東部小を巣立っていきました。一人一人に卒業証書が授与された後、校長先生や来賓からお祝いの言葉が贈られました。お別れの言葉の中では、在校生は「明日へつなぐもの」、卒業生は「絆」を合唱しました。卒業生の皆さん、中学校に行ってもがんばってください。











3/18 1,2年生と卒業生とのお別れ式
3月18日、1,2年生と卒業生とのお別れ式が行われました。1,2年生は卒業式に出られないため、一足早くお別れの式をします。
はじめに、1,2年生がお別れの言葉を言い、歌を歌いました。そして、6年生一人一人に手作りの贈り物を渡しました。その後、6年生が歌を歌いました。通学班やあかつき班、掃除などでお世話になった6年生、一緒に遊んでくれた6年生ともお別れです。







はじめに、1,2年生がお別れの言葉を言い、歌を歌いました。そして、6年生一人一人に手作りの贈り物を渡しました。その後、6年生が歌を歌いました。通学班やあかつき班、掃除などでお世話になった6年生、一緒に遊んでくれた6年生ともお別れです。
3/7 ドッジボール集会
3月7日、ドッジボール集会を行いました。先週予定されていたのですが、雨で延期になっていました。縦割り班同士が対戦しました。短い時間でしたが、楽しくできました。





3/7 読み聞かせ感謝の会
読み聞かせ感謝の会でした。月に1回、地域の方が読み聞かせに来ていただいています。今日は、本年度最後の読み聞かせでした。終わった後、児童会が作った感謝状を渡して、お礼を言いました。3年1組では、11年間読み聞かせに来ていただいた方が、今年で終わるということで、お言葉をいただきました。長い間ありがとうございました。



3/5 春風集会
3月5日、春風集会を行いました。6年生に感謝する会です。1年~5年の各学年が、6年生といっしょに遊べるゲームなどを行いました。その後、先生からの出し物を見たり、6年間の思い出を写真で振り返ったりしました。6年生からは歌のプレゼントがありました。また、自分たちで作った雑巾と縦割り班の旗を学校に贈ってくれました。








