2022年7月の記事一覧
1学期終了
・1学期の終業式を行いました。オンラインで代表児童の1学期の反省を聞きました。教室へ戻り通知表をもらいました。もらう前から心は夏休みに向いている子も。
今年の夏休みは、宿題を少なくしました。言われたこと、決められたことだけをやるのではなく、自分で考え計画して過ごすためです。そのための時間がとれるよう減らしました。


今年の夏休みは、宿題を少なくしました。言われたこと、決められたことだけをやるのではなく、自分で考え計画して過ごすためです。そのための時間がとれるよう減らしました。
音楽の授業 5年
・コロナの感染者が増加し、感染予防対策が必要になっています。音楽の授業では、体育館で距離をとったり、声を出さずリズムの学習をしたりするなど工夫して行っています。


稲の花 5年
・田んぼに稲の花が咲きました。5年生がその様子を観察しました。花が実を結び、9月に稲刈りをします。



菜種搾油 3年
・3年生が菜種油の搾油体験をしました。6月に刈り取った菜種から油が取れることを実体験することができました。



生き物放流 2年
・2年生が池などで捕らえ飼っていた生き物を放流しました。寂しさを感じながら、「元気に育ってね」と声をかけていました。


夏野菜収穫最終 2年
・2年生が畑の夏野菜を収穫し、畑を片付けました。栄養満点の野菜が採れて満足そうです。ナスの大きさにビックリしました。




トウモロコシ収穫 2年
・2年生がトウモロコシの収穫を体験しました。大きなトウモロコシが採れて喜んでいました。どうやって食べるのか楽しみです。


夏探し 4年
・4年生が理科の授業で夏の生き物を探していました。見つけた物をタブレットで撮影し、授業の資料にしていきます。


卒業アルバム写真撮影 6年
・6年生が卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。今後もいろいろな場面を撮影していきます。
野菜収穫 2年
2年生が植えた野菜が収穫の時期を迎えました。自分で選んだ野菜の出来ばえに満足していました。