田原市立田原東部小学校

2018年5月の記事一覧

5/23,24 修学旅行(6年)

5月23、24日、6年生が修学旅行に行ってきました。
1日目は、清水寺、二条城、金閣寺、銀閣寺と見学し、夜は奈良で買い物をしました。
清水寺では雨が降っていましたが、二条城以降は雨も小降りになりました。
2日目は、快晴となりました。日差しが強かったですが、空気が乾いていて、爽やかな日でした。
東大寺、奈良公園、法隆寺を見学しました。奈良公園では、鹿を見て「かわいい」と歓声をあげていました。
楽しい思い出ができました。



5/21 畑に苗を植えたよ

5月21日、午後、学校の畑に種を蒔いたり、苗を植えたりしました。
PTAの方、地域の方が、今まで畑の準備をしていただきました。
2年生はトウモロコシの苗を植えました。収穫できたらポップコーンを作るため、ポップコーン用の品種です。4年生は大豆の種を蒔きました。6年生は落花生の種を蒔きました。落花生は茹でて食べるための品種で、普通の落花生に比べ2倍くらいの大きさでした。
土曜日に強い風が吹いたため、先週畝に被せてくれてあったビニールが少しはがれていましたが、地域の方が少し早めに来て、直してくれました。
ほんとうにありがとうございました。


5/19 小学校陸上大会

5月19日、白谷運動公園陸上競技場で田原市小学校陸上大会が行われました。
心配された天気は回復しましたが、北風が強く、肌寒いくらいの天候となりました。子どもたちは少しでもいい成績をあげるため、精一杯にがんばりました。その姿に感動しました。
緊張して、自分の目指した記録や成績があげられなかった子もあったと思いますが、その経験もだいじな勉強です。




5/17 体力テスト

5月17日の午前中、体力テストを行いました。
体力テストにはいろいろな種目があります。握力、ボール投げ、反復横跳びなど昔から変わらない種目もあれば、長座体前屈、上体起こしなど、昔はなかったり、やり方を変えたりした種目もあります。連続逆上がり、斜め懸垂、背筋力、垂直跳び、走り幅跳びなど、以前はあったのに無くなった種目もあります。昔は、運動能力テストと体力テストの2つがあり、多くの種目をやっていましたが、今は体力テストだけとなり、種目も少なくなりました。体力テストも時代とともに変化しているのです。

5/18 陸上大会選手激励会

5月18日、陸上大会選手激励会が行われました。
選手入場の後、選手が自己紹介で明日の出場種目を発表しました。その後、児童会役員からの激励のことば、全校児童による応援、選手代表のことば、校長先生の話と続きました。
校長先生からは、「明日の大会で自分の一番いい記録が出せるようにがんばってください」とのことばがありました。
最後は、5,6年のリレー4チームが、運動場でリレーを行いました。先生チームも参加しました。
明日の陸上大会での活躍を期待しています。


5/16 畑の準備をしていただきました

5月16日、地域の方が、学校の畑に畝を作って、苗を植えるための支度をしてくれました。
まず、4月に、PTA委員の方が、畑に肥料を入れて、耕してくれました。そのため、畑の土の色がとてもよくなっていました。
そして、5月16日、地域の方が、トラクターで畝を作ってくれました。
学校の畑は、昨年まではサツマイモを作っていましたが、今年は、2年がトウモロコシとサツマイモ、4年が大豆、6年が落花生を植える予定です。
田原東部小は、今年、県からの指定で、食育の事業を行う予定です。これから食育に関する体験や教室などを行う予定でいます。

5/17 田んぼの稲が大きくなっている

5月17日、学校の田んぼに行くと、4月に5年生が植えた稲が、15㎝~20㎝くらいに成長していました。植えた後、寒い日もあったりして心配していましたが、また暑くなってきたので、これからぐんぐん伸びていくことでしょう。
おたまじゃくしも泳いでいましたよ。

5/15 リコーダー教室(3年)

5月15日、3年生がリコーダー教室を行いました。講師に方を招いて、3年生になって初めて使うリコーダーの吹き方を教わりました。
講師の方が、持ち方、息の吹き方やつなぎ方、姿勢など、基本を丁寧に教えてくれました。
みんながんばっていましたよ。


5/11 学校司書さん

5月11日、2時間目の後の休み時間、図書室に行きました。
子どもたちが何人か、本を借りに来ていました。
本校には、水曜日と金曜日、学校司書の村松さんが勤めています。学校司書は、図書に関する専門的な知識を生かして、学校図書館の運営に関する仕事をしています。子どもたちの図書利用の促進を図るのが大きな目的です。
先日、絵本作家の加古里子(かこさとし)さんが亡くなったこともあり、司書さんが、図書室の本棚の上に、加古里子さんの本を展示してくれていました。
私もさっそく手に取り、加古里子さんの本、「どろぼうがっこう」と「富士山大ばくはつ」を借りることにしました。

5/10 あかつき班遊び

5月10日の昼休み、あかつき班(縦割り班)遊びを行いました。
子どもたちが普段関わるのは、同じ学級の子ども同士ということが多くなりますよね。
今の子どもは、家族や学級の子どもとの関わりが多い反面、地域の大人や異学年の子との関わりが少なく、社会性が育つ素地が少なくなってきていると言われます。
学校で縦割り班活動を行うねらいは、そこにあります。
縦割り班活動を通して、子どもたちが楽しみながら、人間関係の大切さを学んでほしいです。