田原市立田原東部小学校

カテゴリ:1年生

9/19 起震車体験(1年)

今年は、全学年で防災教室を行います。
まず、9月19日、1年生が防災教室として、起震車(なまず号)で体験をしました。
防災対策課の方から話を聞いた後、起震車に乗って、地震の揺れを体験しました。見ていると、最大で震度6強まで表示され、そのときの揺れはすさまじいものでした。保護者の方も多く参加してくださいました。
2年生以上は、10月2日、3日の2日に分けて、いろいろな体験をします。よかったら、保護者の方の見学・参加をお待ちしています。


1/24 防災教室(1年)

1月24日、1年生が防災教室を行いました。
起震車「なまず号」が学校にやってきて、地震の揺れを体験しました。揺れは震度6強までいきます。なまず号の中は、机などは動かないように固定されていますが、それでも怖くて、大きな地震が起きると、自分の身を守ることに精一杯で、動くことができないことを実感しました。

6/28 食育体験(1年)

6月28日、1年生が食育体験で「渥美どろんこ村」に行きました。
体験内容は先日3年生が行ったときとほとんど同じでしたが、1年生でもできるように考えてくれていました。飼育している豚やヤギ、ニワトリにエサをやったり、ふれあったりしました。
昼食で食べたウインナーソーセージが格別においしかったそうです。

4/25 1年生の給食

1年生の給食に行ってみました。
1年生は給食が始まってから1週間以上がたちました。給食の支度も日に日に手際よくなっていくのが分かります。
給食の配膳で難しいのは、ごはんとおかずです。25人ぐらいに分けますので、一人にどのくらいの分量をよそうのかは、高学年でも難しいことです。
先生がよそう量の見本を作って、それと同じぐらいよそうように教えていました。
今日のメニューを子どもたちに聞いてみると、100点(好きなメニュー)ということでした。
給食は、いつの時代も子どもたちの一番の楽しみです。



昔の遊びを楽しむ会

 5日、1年生が生活科の学習の一環として、「昔の遊びを楽しむ会」を開きました。講師は保護者や祖父母のみなさんです。子どもたちは、こま回しやゴムとび、あやとり、おはじきなどの遊び方を教わり、楽しく遊ぶことができました。寒い中、学校へ来てくださりありがとうございました。

 

たこあげ

 14日、1年生が生活科の授業で「たこづくり」をしました。一人一人がお気に入りの絵を紙に描いて骨組みに貼ります。完成後はさっそく運動場でたこあげです。たこは運動場を吹き抜ける風を受け、冬空に舞い上がりました。

 

1年生給食開始

4月17日、1年生の給食が始まりました。献立は、カレーライスとツナサラダです。配膳後、楽しく会食をしました。

 

昔の遊びを楽しむ会

2月6日、1年生が生活科の学習の一環として、「昔の遊びを楽しむ会」を行いました。子どもたちは、講師役の祖父母のみなさんからこま回しやゴムとび、おはじきなどの遊び方を教わった後、いっしょに遊びました。体育館のあちらこちらから子どもたちの歓声が聞こえてきました。

 

一斉授業日

6月17日(木)、児童は午前中授業で一斉下校しました。午後は田原市内で一斉の授業研究が行われました。本校では1年1組の児童だけが午後も授業を行い、他校の先生方に授業を見ていただき、指導方法について協議会をもちました。