田原市立泉小学校

カテゴリ:学校行事

PTAからの卒業記念品

 5、6年生が卒業式の予行を行いました。4年生も見学をしました。予行の前に、PTAを代表して副会長の伊藤様から卒業記念品をいただきました。続けて、伊藤様からお祝いの言葉をいただきました。

6年生を送る会【全校】

 今日は、全校で、6年生を送る会を行いました。

【1年生】

 1年生は、6年生と一緒に「チェッコリ」を一緒に踊りました。そして、プレゼントを手渡しました。

 

【2年生】

 2年生は、縦割り班の6年生と「なべなべそこぬけ」をしました。そして、6年生一人ずつに手紙を読んで渡しました。

 

【3年生】

 3年生は、6年生一人ずつに俳句を詠んで感謝の気持ちを伝えました。

 

【4年生】

 4年生は、6年生の思い出クイズと、6年生の思い出の劇を行いました。

 

【5年生】

 5年生は、司会進行、運営をしてくれました。

 最後に、5年生の代表の児童が、6年生に感謝状を渡し、1~5年生全員で歌と手話で『ビリーブ』を贈りました。

読み聞かせに感謝する会

 今日は、読み聞かせの後、読み聞かせの会の方に感謝する会を開きました。

 読み聞かせを聞いた後、3年生は、一人ずつ思い出に残っている本や感想、感謝の気持ちを発表しました。

 4年生は、感謝の気持ちを込めて歌を贈りました。

避難訓練【不審者】

 運動場側から不審者が学校に入ってきたという想定で、避難訓練を行いました。体育館に集合した後、先生から不審者への対応「いか・の・お・す・し」について話を聞きました。

長縄集会

 長縄集会がありました。どの班も、これまで練習してきた成果があらわれていました。

縄跳び大会【全校】

 体育委員会のみなさんの運営で、縄跳び大会が行われました。冬休みにも練習してきた成果を発揮しようと全力で取り組みました。

 

 

3学期の始業式

 今日から3学期がスタートしました。始業式では、代表の児童が、3学期の目標を発表してくれました。校歌は、心の中で歌いました。