ブログ
落花生収穫 3・4年
キャンプ練習 5年
 この日予定されていたデイキャンプが延期になりました。本番で使う予定だった田んぼで取れた米とレトルトカレーを使って、カレーライスを作る練習をしました。
バスケットボール大会 6年
防災教室 5年
観劇会
歴史人物総選挙 6年
新企画スタート 児童会
下水道講座 4年
前回の水道講座に続き、下水道講座を行いました。田原市下水道課の方々から、汚水をきれいにする仕組みなどを学びました。
あかつき班遊び
防災教室 3年
玄米と白米 5年
防災教室 6年
防災教室 4年
水道出前講座 4年
4年生が社会科の授業の一環で、田原市水道課の方から、上水道について話をしてもらいました。上水道模擬装置による、きれいな水のでき方も学びました。
後期児童会役員選挙
学校保健委員会 1-3年
学校保健委員会を行いました。1学期の高学年と同じ内容で、講師を田原市健康課の保健士さんにお願いしました。健康的な生活リズムを身につけ免疫力のアップに取り組むために「免疫アップビンゴ」に挑戦します。
玄米完成
5年生が刈った稲が玄米になりました。昨年より多くのお米ができました。
精米したものをデイキャンプの昼食で食べます。
かがやき集会
プール後半スタート
奇数学年(1・3・5年生)の水泳授業が始まりました。前半同様、バスでコパンスポーツクラブへ移動し、インストラクターさんに指導してもらいます。
スマホ教室 3年・5年
NTTドコモによるスマホ教室をオンラインで行いました。説明や動画、クイズなどからスマホを使う時の注意点を学びました。何気なく、気軽にネットにアップしたことで、思いもよらぬ事態に巻き込まれることがあります。親子で使い方について話し合うきっかけにしてもらいたいです。