田原市立田原東部小学校

ブログ

6/5 合同運動会

 2度の延期により、やっと迎えた運動会。開会式と閉会式は快晴。競技中は、曇り。時々涼しい風が吹く、絶好のコンディションで行うことができました。紅白対抗戦は、前半は一進一退の大接戦でしたが、後半の競技で白組がわずかの差で勝利を積み重ね、最終種目の大玉送りの前に勝利を決定づけました。点差は離れましたがそれぞれが、とても見ごたえのある勝負でした。最後の大玉送りでも紅組が全力で競技に取り組み、スローガン通り最後まで立ち向かう姿が印象的でした。

6/1 いものつるさし

 6月1日(木)に、1,2,6年生によるサツマイモのつるさしを行いました。地域の方を講師にお呼びし、説明をしていただいた後に、大雨や台風に負けずに元気に育ってほしいと願いを込めて、あかつき班ごとに6年生が1,2年生に教えながらつるをさすことができました。2学期の収穫が楽しみです。

 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

陸上競技大会 5/27

晴天の中、白谷海浜公園陸上競技場で田原市陸上競技選手権大会が開催されました。

緊張しながらも真剣な顔、レース後のホッとしながらも満足げな顔を見ることができました。

そして、多くの子が自己ベストを出したり、自分の目標を達成したりすることができました。

応援に来てくださった保護者の方々ありがとうございました。

 

選手激励会 5/26

児童会の主催で陸上部の選手激励会が行われました。

見事なバトンパスを披露した後、キャプテンから意気込みが語られました。

他の子が選手を応援する気持ち、選手のやる気が伝わってくる、とてもいい会でした。

 

第1回クラブ

5月29日(月)に、第1回クラブ活動を行いました。あいにくの雨で、外のクラブは教室での活動になりましたが、どのクラブの子たちも楽しそうに活動していました。本年度も将棋、竹細工、英語、和太鼓、ゲートボールクラブには、地域の方が講師として来てくださいます。1年間よろしくお願いします。

読み聞かせ初回 5/11

今年度もボランティアの方々による読み聞かせが行われます。子供たちは「どんなお話かな」と毎回楽しみにしています。1年間よろしくお願いします。

2年生 交通安全教室


 5月24日(水)に、2年生が交通安全教室で自転車の安全な乗り方について学びました。警察署の方から「ヘルメットは、深くかぶり、あごひもを締める」「自転車に乗るときは、左側から」「踏切を渡るときは、自転車から降りて押して歩く」など詳しく教えていただきました。学んだことを忘れず、安全に自転車に乗ることができるとよいと思います。

 交通公園の方、交通指導員さん、PTA生活安全委員の方々にも協力していただきました。

 ありがとうございました。

 

里山公園への校外学習

4月27日、1、2年生が遠足で東部里山公園へ行きました。あかつき班ごとに、2年生が考えた遊びで一緒に遊び、仲良くなることができました。

田植え

4月25日、総合の学習で5年生が田植えを行いました。苗を5〜6本に分け、1つ1つ手で植えました。多くの方々のご協力に感謝します。

初めての給食

4月18日から1年生の給食が始まりました。初めての給食当番で、どの子もこぼさないように慎重に運びました。メニューはカレーライス。嬉しそうに食べていました。

入学式

4月6日に新入生33名を迎えて入学式が行われました。

 

会場準備 4・5年

・卒業式に向けて、4、5年生が掃除と会場準備をしました。6年生のために一人一人が一生懸命取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイムカプセル収納

・卒業を間近に控え、6年生がタイムカプセル収納の会を行いました。ふれあいの塔の前で「8年後の自分への手紙」や学級写真などを収納しました。同窓会長さんにも参加していただき、小学校の歴史や昔の学校生活などについてお話していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春風集会 5年

【5年生】

・運動会の熱戦再現、綱引き勝負!

・数えきれないくらいやった「どろけい」 最後の勝負!

「部活動や委員会、児童会活動などお世話になりました。次は私たちが頑張ります」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ感謝

・今年度の読み聞かせも今日が最後。1年間ありがとうございました。ボランティアの方々に感謝状を贈りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春風集会 1・2年

【1年生】手作りの「風と遊ぼうおもちゃ」で仲良く遊ぼう。

「登下校でお世話してくれてありがとう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】謎解き宝探し・フルーツバスケット

「一緒に遊んでくれてありがとう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春風集会 3・4年

・6年生の卒業まで残り3週間弱。学年ごと6年生とお別れする春風集会を行いました。

【3年生】真剣、手加減無しのドッジビー対決とお礼の言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】真剣手加減無し、6年生何するものぞと「どろけい」で勝負。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奉仕活動 6年 2/28

・卒業を3週間後に控えた6年生が奉仕活動を行いました。6年間過ごした学校をきれいにしようと、特別教室や廊下、流しなどの掃除をしました。各教室に設置されている扇風機もきれいにしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッズパトロール感謝の会 2/27

・毎日登下校でお世話になっているキッズパトロールの皆さんと交通指導員さんに感謝する会を行いました。6年生が感謝状、5年生が田んぼでとれたお米『東部の光』を贈りました。暑い日も寒い日も雨の日も、毎日子どもたちを見守ってくれたおかげで、大きな事故もなく安全に登下校をすることができています。心から感謝申し上げます。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観 2/24

・昨年はコロナ感染予防対策のため2日間で行いましたが、今年度は1日で行いました。あいにくの天気でしたが、多くの保護者の方々に学校の様子を見ていただきました。ありがとうございました。子どもたちは久ぶりの授業参観ということで、緊張したり張り切ったりしながら学習に取り組んでいました。