田原市立田原東部小学校

ブログ

1/17 租税教室(6年)

1月17日、田原市役所の方が来てくれて、6年生が租税教室を行いました。

ビデオを見ました。税金が無くなったら、生活がどのようになるか、アニメで学びました。


税金が無くなってしまうと、どのような困ったことが起きるのかを考えました。

1/7 3学期始業式

1月7日、3学期のスタートは、冷たい日になりました。
始業式です。

3年生の代表が、3学期の目標を話しました。授業で自分の意見を発言することを目標にしたいということでした。

6年生の代表の子は、残り少ない小学校生活を頑張りたいということでした。

校長先生から、子(ねずみ)年について話がありました。何人かの子に、今年の目標を聞きました。

12/27 うさぎ当番

12月27日、今日はとてもよい天気になりました。でも北風がとても強くてこれから寒くなりそうです。
朝、4年生の子がうさぎの世話にきていました。


まずはうさぎ小屋の中を掃除しないとね。

戸を開けたら、1羽逃げ出してしまって、それを捕まえるのに大変!

大根やキャベツの葉をもらって、むしゃむしゃ食べてました。

12/23 終業式

12月23日、2学期終業式を行いました。


1年生と4年生の代表が2学期の振り返りと3学期の目標を話しました。

校長先生が、6年生に、2学期にがんばったことや冬休みに楽しみにしていることを質問しました。頑張ったこととしては、算数や修学旅行の準備などが出ました。

12/16 たのしいおもちゃやさん(2年)

12月16日、2年生が「たのしいおもちゃささん」を開き、1年生が招待されました。生活科で、1年生が楽しんでくれるおもちゃ作りを工夫してきました。いろいろな遊びがあっておもしろかったね。

粘土で作った小さな球を投げるんだけど、小さな箱になかなか入らない。

折り紙で作った小さな花を見せてくれた。

水に浮いているのを磁石で釣るよ。うまいこと作ってあるね。

紙で作った大きな球を投げて、箱に空いている穴に入れるんです。むずかしかったな。