田原市立田原東部小学校

ブログ

防災教室 4年

東部市民館で自治会役員さんと防災対策課の方から、防災倉庫と災害対策用品について説明してもらいました。また消防署の方から消火器の使い方とロープワークを学びました。







































カラーガード部発表 10月11日

10月11日(月)今年度で最後となるカラーガード部の発表会を行いました。昨年度カラーガード部を希望した当時の4年生は、コロナの影響があったり、運動会の延期等の影響を受けたりして、活動することができませんでした。昨年度希望した現在の5年生6名が、夏休み前から練習した成果を発表しました。






























防災教室 5年 心肺蘇生法とAED

消防署の方に心肺蘇生法とAEDの使い方を教えてもらいました。初めは恐々模型に触れていましたが、実習が進むにつれ、動きがスムーズになっていきました。










































観劇会 10月4日

劇団「うりんこ」の皆さんによる「ともだちや」を鑑賞しました。楽しい劇の中に、「友達ごっこ」「こんな友達変」といったセリフがあり、友達との接し方について考えることができました。 3人の劇団員で入れ替わり立ち代わり多くの登場人物を演じました。




















学校保健委員会(低学年) 10月1日

10月1日(金)に3年生以下を対象に、学校保健委員会を開催しました。ねらいは7月に行った高学年と同じ「丈夫な骨作り」について考え、より良い生活習慣作りを目指します。まず担任による紙芝居「ぐんぐんせがのびるひみつ」です。次に高学年同様、野澤栄養教諭を講師としてお招きし、「丈夫な骨づくりのポイント」について話をしていただきました。クイズに答えながら「骨が伸びるのは今だけ。カルシウムをしっかりとろう。」と「こつコツ貯金」への意欲を高めました。「こつコツ貯金」キャンペーンでは多くの家庭で取り組みにご協力いただきありがとうございました。