ブログ
11/19 学習発表会② 2年生
【2年生】音楽『リズム太鼓』(手作り段ボール太鼓を使用) 群読『かさこじぞう』


11/19 学習発表会①
11月19日(金)学習発表会を行いました。新型コロナウイルスの感染もだいぶ収まり、コロナ禍前の教育活動も少しずつ再開されつつあります。しかし、まだ三密を避けるなどの対応が必要な状況です。内容によってはマスクをつけての発表となりました。子ども達は声や音色、動きで体育館いっぱいに表現しました。昨年度に引き続き、観客の入れ替え・くじ引きによる座席指定等、感染対策にご協力いただきありがとうございました。学年ごと以下のような内容を発表しました。
【1年生】音読『サラダで元気』 音楽『いろんな音』
タブレット授業 6年
授業でタブレットを使うことが増えてきました。6年生の社会(歴史)の授業ではグループで考えをまとめたり、クラス全体に意見を示したりと、慣れた手つきで授業を進めていました。

またまた豊作 芋掘り 1,2年と6年
1,2年生と6年生が5月に植えたサツマイモの収穫時期が来ました。畑の先生たちの協力を得て、3学年で芋ほりに取り組みました。6年生が蔓とマルチを片付けた後、全員で掘り始めるとサツマイモがどんどん出てきました。一輪車6台が一杯になりました。3学年では分けきれず、3,4,5年生にも持っていってもらいました。











あかつき班遊び
朝のさわやかタイムに、あかつき班遊びを行いました。前回同様、縦割り班の6年生を中心に、各班で計画した遊びに取り組みました。学年に関係なく楽しむ姿が多く見られました。








+
+