田原市立田原東部小学校

ブログ

3/2 春風集会(6年生を送る会)

5年生が初めて全校を動かす春風集会が、卒業式を2週間後に控えた2日(金)に行われました。6年生がステージから2人ずつポーズを決めて入場してきました。早速、各学年の出し物です。1年生はダルマ競争を。2年生は6年生と手をつなぎ「なべなべ底抜け」を。3年生はウインクで犯人を捜す「名探偵ゲーム」を。4年生は大忙しの「めくっちゃいやーんゲーム」を。5年生は「伝言ゲーム」を6年生と一緒に楽しみました。先生方からの「恋ダンス」と「パーフェクトヒューマン」のダンスのプレゼントも。そして、在校生から6年生にメッセージ入りの全校で写した写真のプレゼントが贈られ、6年生からは手作りの雑巾が全校にプレゼントされました。この後、6年間の思い出の写真が流され、6年生からの歌のプレゼントがありました。こうして6年生を加えた最後の全校集会も、在校生の作るロードを6年生が笑顔で退場し、終わりました。全校のエンジンとして動いてきた6年生の伝統は、こうして5年生・下級生へと引き継がれていきます。







3/2(木)読み聞かせ 感謝する会

本校では、地域の方々が毎月一回程度の割合で、朝の時間を使って各教室で読み聞かせをしてくださっています。本年度は13名の方がボランティアで参加してくださいました。年度末3月2日は今年度最後の読み聞かせの日となりました。各教室では、読み聞かせ終了後、児童会からの感謝状が、一人一人に手渡され、一年のお礼を伝えました。来年も、多くの方が参加していただけるとありがたいです。



2/28 グランドゴルフセット贈呈式

28日(火)愛知県グランドゴルフ協会からグランドゴルフの用具一式を贈られることとなり、贈呈式を全校参加して行いました。河合敏男  市協会長はじめ6名の関係者の方の出席のもと、児童会長の谷口敦哉君に「目録」が手渡されました。そのあと、実際に道具を使っての実演を、協会の方と児童代表が行いました。学級のお楽しみ会やクラブ活動で大切に使っていきたいと思います。



2/27 キッズパトロール感謝の会

27日朝、子どもたちがこの一年、登下校でたいへんお世話になったキッズパトロール隊の方を招いての感謝の会が行われました。27名中21名の方が参加してくださり、児童会が準備した感謝状を代表から一人一人にお渡ししました。高橋隊長のお話の後、全校とキッズの方で写真撮影をしました。交通事故ゼロがこれからも続いていくように、誓いました。なお、キッズパトロールの活動は、平成16年から10年以上続くボランティア活動で、隊員の方も年々増えています。保護者からの感謝の声も多く寄せられています。



2/24(金)授業参観・教育講演会

24日(金)学校公開週間最終日に授業参観・教育講演会が行われました。駐車場として用意した運動場がいっぱいになるほど多くの保護者の方に参加いただきました。子どもたちも先生方も張り切って授業に臨み、この一年の成長を見ていただけたものと思います。つづいて、NHK文化センターでも活躍の臨床心理士 福田歌織さんをお迎えして、「子育てで本当に大切なこと」と題して講演をいただきました。習い始めて6年とは思えないピアノの演奏からはじまり、ご自身の子育て経験を交えて「大切なポイント」6つを教えていただきました。最後に、田原市消防本部による住宅用火災警報器のお話を伺い、防火意識を高めました。