田原市立田原東部小学校

ブログ

9/5(月)運動会の全校練習始まる

2学期がはじまり、2日(金)から始まった夏休み作品展には、土曜日日曜日開催のためか、合わせて482名の方に観覧いただきました。ありがとうございました。限られた時間のため、観覧できなかった保護者の方々には、申し訳ありませんでした。さて、17日(土)の運動会に向けて、全校での練習が始まりました。台風の影響が心配されましたが、雨間をぬって全校入場練習と昼の放課には、字別リレー選手選考会が予定どおり実施でき、ホッとしています。明日からの天候も心配ですが、子どもたちがしっかり力を出し切れるように、練習していきます。



9/2(金)夏休み作品展始まりました

子どもたちが夏休みに取り組んだ自由工作・自由研究の展示会が体育館で始まりました。学年ごとに掲示されており、学年ごとの成長ぶりも楽しいものです。展示は、2日(金)14時から19時まで、3日(土)と4日(日)は10時から16時までです。体育館は冷房施設はありませんので、じっくり観られる方は水分をお持ちください。天候も心配されますが、この機会に子どもたちの頑張りを是非ご覧ください。



9/1(木)2学期始まる

9/1(木)2学期の始業式が行われました。残念ながら欠席が1名でしたが、315名が元気な顔をそろえました。校長からは「夏休みを無事過ごせたこと」に花丸を。「リオオリンピックの日本選手の頑張りのように、2学期も『とうぶえがお』でがんばろう。「防災の日:シェイクアウト訓練」についての話がありました。式の前には、スポーツ少年団など学校外での活躍で、全国小学生陸上競技幅跳びの部で優勝した菅沼瑠璃さんや全国バトミントン大会で3位になった河邉美颯さん大河礼奈さんをはじめ多くの子の頑張りが披露されました。運動会・学芸会・マラソン大会など行事が盛りだくさんの2学期が元気にスタートしました。



4/7 始業式

7日(木)始業式がありました。昨日の入学式を終えた新1年生41名を加えた全校315名が参加しました。始業式の前には、新しく本校に来られた先生方の紹介が校長先生からありました。どの先生もやる気いっぱいです。続いての始業式では、新6年生の永井翼君が新しい学年になっためあてを堂々と発表しました。子どもたちは新しい担任の先生の発表をわくわくしながら聞きました。子どもたちの笑顔が見られ、今年1年がスタートしました。



平成28年度 入学式

4月6日(水) サクラの花も満開のもと、41名の新1年生を迎えて、本年度の入学式が行われました。今年から始業式とは分離して、新1年生と6年生の参加による入学式としました。保護者の方に手をひかれて登校した子どもたちは、新しい学級に入り、緊張気味。式では、一人一人名前を呼ばれ、大きな返事をして6年生の子に手をひかれながら入場しました。校長先生からは、「とうぶえがお」が守れる子になって、学校に休まず来られるようにとお話がありました。緊張しながらも、しっかりした態度でこれからが楽しみな子どもたちです。教室での担任の先生からのお話が終わると、満開のサクラをバックに写真を撮る多くの親子の姿が見られました。近年にない好天のもとでのスタートとなりました。