田原市立田原東部小学校

ブログ

9/4 稲刈り(5年)

9月4日、5年生が学校の田んぼで稲刈りを行いました。田植えをしてから4か月余り、地域の方やPTA委員の方が、世話をしてくれていました。
今年は実りがいいせいか、多くの稲が倒れていて、ほとんど手で刈らなければならない状態でした。子どもたちも頑張って刈りましたが、最後までいけず、残りはPTA委員の方が刈ってくれました。ありがとうございました。


7/18 水泳大会選手激励会

7月18日、水泳大会選手激励会を行いました。7月20日に市の小学校水泳大会が行われます。それに出場する選手に全校みんなで応援をしました。児童会の子が、選手にインタビューする企画などを考えてくれました。選手から大会に向けての抱負も語られました。大会で自己記録更新をめざしてがんばってください。

6/20 3年親子歯磨き教室

6月20日、3年生の親子歯磨き教室を行いました。学校歯科医の山内先生と歯科衛生士5名の方が来て、むし歯にならないために気をつけることや、歯磨きのやり方を教えてくれました。歯に薬をつけて、磨き残しがあるかを調べると、うまく磨けてない所があることが分かりました。山内先生は、歯は治療よりも予防が大切であることや、小さい頃からのケアが大切であることを教えてくれました。
学校にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



6/14 5年野外活動2日目

6月14日、野外活動2日目です。
6:30から朝の集いを行いました。空気がひんやりしていました。朝ごはんはホットドックでした。片付けや掃除をした後、ハイキングに出発しました。緑の木々の中を歩いていくのは、とても気持ちよかったです。風穴では、中の冷たい空気にびっくりしました。
2日とも天気が良くて、すべてが予定通りに進みました。普段とは違う環境の中で、みんなで協力し、楽しく過ごすことのできた2日間でした。



6/13 5年野外活動1日目

6月13日、愛知県民の森での野外活動の1日目です。
渥美線、JR飯田線と乗り継いで、県民の森に向かいました。入村式の後、みんなでカレーライスを作りました。ご飯は焦げることもなく、最高のできでした。カレーは、ちょっと水の量が多かったのか、少ししゃびしゃびのカレーになる班が多かったかな。それでもおいしいカレーライスができました。夜は、キャンプファイヤーで盛り上がりました。