田原市立田原東部小学校

ブログ

落花生収穫 3・4年

 5月に植えた落花生が収穫の時期を迎えました。10月21日(水)に3年生と4年生で収穫しました。お世話してくれた山田さんによると、天候不順のため出来ばえは今一歩ということですが、子ども達は手を泥だらけにしながら、収穫に励み、落花生が出てくるたびに大喜びでした。東部小だからこそできる収穫体験。地域の方々のおかげです。ありがとうございます。























後期児童会役員選挙

 10月20日(火)後期児童会役員選挙立会演説会投票を行いました。みんなのために学校を良くしようと立候補した児童と推薦責任者が演説を行いました。立候補者はどんなことに取り組むか、推薦責任者は立候補者がいかにふさわしいかを訴えました。会場の全員が演説に聞き入りました。








校区探検  2年

 10月19日(月)2年生が生活科の学習の一環で、校区探検に出かけました。今回は岩崎神社(谷熊)とキャベツ農家(彦坂さん)の見学に行きました。神社では谷熊の自治会の方の説明を聞きました。その後、彦坂さんの家の倉庫でとれたてのキャベツを見ながら、キャベツ栽培の工夫などについて話を聞きました。









観劇会

 10月16日(金)観劇会を行いました。午前と午後の2回公演でそれぞれ1-3年、4-6年が目の前で演じられる劇に魅入りました。
劇は劇団そらのゆめによる、音楽劇「ジャックと豆の木」でした。








10月の花届く

 9月に引き続き、公共施設等における花きの活用拡大支援事業による花(鉢物と切り花)が届きました。10月はヘデラ、ガーベラ、バラです。